基本から「なぜ?」まですっきり理解できる 古生物超入門

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

基本から「なぜ?」まですっきり理解できる 古生物超入門

  • ISBN:9784911410004

ファイル: /

内容説明

アンモナイトからアノマロカリス、ティラノサウルスからマンモスまで……。
つながりや理由がわかると、古生物がもっと楽しくなる!

鳥と恐竜の関係は?
大量絶滅の原因は?
日本はかつてゾウ大陸だった?
スピノサウルスは二足歩行? 四足歩行?
この本は、そんな疑問に応える「教養としての古生物入門」です。

「古生物に興味がある!」「昔好きだったなあ」「久しぶりに博物館に行ってみたくなった」「子どもにどのように説明しよう?」
そんな方はもちろん、知識がまったくなくても、この本を読むと古生物の基礎知識が身につくとともに、改めてその魅力に気づくはずです。
大人の方であれば、子どもの頃に知った「常識」も、古生物の世界ではどんどん変わっていることに驚くことでしょう。

この本では、最新の研究に基づき、地球に存在した数々の古生物はどんな生活を送っていたのかや、化石の秘密や古生物の名づけや分類方法など、さまざまな角度から古生物の基本を解説していきます。
イラストや図版満載の30のトピックスと5つのコラムで、どなたでも楽しく読み進められます。
また、本書を通じて、現代に生きる私たちが、いま古生物のことを学ぶ意味にも気づかせてくれるかもしれません。
古生物学の入り口ともなるこの本といっしょに、その楽しさに迫っていきましょう!

【ポイント】
○30のトピックスと5つのコラムで、古生物の基礎教養が楽しくわかる
○筆者おすすめの全国24の古生物にまつわる博物館を紹介!
○情報の調べ方や博物館の楽しみ方など、科学リテラシーを高めるヒントも満載

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
化石で証明 古生物 生痕化石 生き様示す 化石化は稀 成功者の証 示準化石 地層年代指標 化石の王 三葉虫・アンモナイト 進化 世代超変化 ≠進歩 絶滅原因は謎 斉一説 現在は過去の鍵 日本列島 4プレート交差点 カンブリア爆発 急速進化 タリーモンスター 哺乳類型爬虫類は誤り 5大分類 現生種のみ スピノサウルス 水中適応 ティラノ 骨ごと捕食 鳥類は恐竜の子孫 始祖鳥 始まりの鳥 真獣類繁栄 出現率の謎 異常巻アンモナイト 白亜紀末絶滅 隕石衝突 クジラ祖先は偶蹄類 ゾウ化石 キュクロプス伝説2025/04/23

瀧本雫葉フリーク

1
異常巻きアンモナイト異常でなかったことが詳述され、金子隆一氏は執筆陣を天国から励ましていると思う。キュクロプス伝説の起源も興味深いものがある。2025/03/09

ぱぴぷぺぽ

0
***** 始めに(出土)と(産出の)違い説明に引き込まれ (古生物の超入門)の生徒になった。超素人にもわかりやすい解説でおもしろかった。2025/04/27

もちお

0
読むの何冊目になるだろうかの、土屋さんの本。古生物学の入り口的なお話ばかりながら、そうだったのねーってのも多々あって面白かった。あと、土屋さんは、『ざんねんないきもの事典』がお好きじゃないようですね。あれはあれで分類学やら生物学に興味を持ってもらうには悪くないのに。なんでだろうね。ざんねん。2025/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22459684
  • ご注意事項

最近チェックした商品