中公新書ラクレ<br> 2030―2040年 医療の真実 下町病院長だから見える医療の末路

個数:1
紙書籍版価格
¥1,155
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

中公新書ラクレ
2030―2040年 医療の真実 下町病院長だから見える医療の末路

  • 著者名:熊谷賴佳【著】
  • 価格 ¥1,155(本体¥1,050)
  • 中央公論新社(2025/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121508447

ファイル: /

内容説明

高齢者医療を支えてきた中規模病院が、次々に破綻している。
コロコロと変わる厚労省の政策に翻弄され、著者の病院も一時は破綻寸前まで追い込まれた。

本書は、高齢化した下町の病院長だからこそ見える医療制度の過酷な実態を明らかにし、この国の医療と介護をダメにした原因を指摘。日本の医療崩壊を大胆に予測する。
あと5年で行き場のないお年寄りが街に溢れることになる。
地獄を回避したいなら、いまが最後のチャンスだ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

72
著者は大田区「京浜病院」の3代目院長。都市部に限って見ればまさにこれは待ったなしの現実だろう。高齢化した下町の現状は、最近多数見かけるキレる高齢者を思い浮かべる。その場しのぎでコロコロ変わる政府の医療・介護の政策。診療報酬加算が減る前に退院させられる患者。人口が減り高齢者の割合が増えればどういう事になるか。 救急車は有料化され、手術までの待ち時間が増え手遅れになる、これはすでに始まっている。しかし自分が、目の前の家族がこれに該当したらどうするか。この問題、私たちにも何かできることはあるのだろうか。2025/08/07

おふとん

3
日本の医療保険制度は制度設計からして破綻している。 人口減少社会において、限られたパイを奪い合うことに意味はない。ぞっとするような未来予測の数々だが、残念ながらこれは近未来の話ではなく、今現在静かに進行している現在の話である。厚生労働省の官僚や政治家の方々に是非読んで欲しい一冊。 2025/07/02

Go Extreme

3
https://claude.ai/public/artifacts/e0acbf50-7ba2-42aa-b109-9d5323d58b3b 2025/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22660156
  • ご注意事項

最近チェックした商品