内容説明
共生社会をつくる場として注目される「認知症カフェ」。その目的から準備、運営、評価、継続のポイントまでをわかりやすく解説。プログラムのつくり方、認知症の人や地域の人の誘い方など、知りたいことがわかるQ&Aが充実。認知症カフェ企画・運営者の頼れるマニュアル本。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
50
一般に受け止められている「認知症カフェ」についての誤解を解く本。目指す共生社会に向けて、認知症の人も、その家族も、全く関係ない人も、全ての人が安心して共に生きていける居場所、地域づくりに向かって進むための認知症カフェ。サロンとは違う。趣味や習い事とも違う。月に一度でも、そこに行って元気をもらえる場所、時間。Q&Aも充実している。企画・運営マニュアルとタイトルにあるが、私はガイドブックのような感じ、と受け取った。とても参考になる。2025/07/03
リハヒロ
4
認知症カフェ企画と運営マニュアル。忘れても笑って過ごす、忘れて落ち込む、様々な方がいます。共生社会は簡単なことではないですが、認知症カフェに参加してみようと思える本でした2025/06/29
-
- 電子書籍
- 転職先がほぼ女子で仕事に集中できない …
-
- 電子書籍
- ウェディングドレス 背徳の女シリーズ …
-
- 電子書籍
- お探し物は図書室まで
-
- 電子書籍
- 忘れ得ぬ恋の誓いに ライムブックス
-
- 電子書籍
- 星野風香 【三角ビキニ】くすぐったら・…