内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
80歳テキスタイルデザイナー、作品と生き方。
日々の暮らしとリズムを大切にしながら京都で創作を続ける、80歳のテキスタイルデザイナーがいます。
1968年にフィンランドへ渡り、日本人初のマリメッコ・デザイナーとして活躍した、脇阪克二です。
脇阪さんは言います。
「毎日のくり返しのリズムが心地よければ、人生もまた、心地よいものになる」
場所、時代、家族。
色々変われど、脇阪さんの視線の先にはいつも「暮らし」があり、日本人は暮らしの中に美を見つけるのが上手だと言います。
シャツや鉛筆、椅子や花をやさしい線で描く脇阪さんは、一体どんな人なのでしょうか。
本書は、約50年前のマリメッコ作品や絵、陶芸、現在のSOU・SOUのテキスタイル等の作品がふんだんに収録された画文集。
近年はジブリやハローキティとのコラボレーション等、新たな挑戦もしていますが、暮らしのリズムを大切に、ワクワクする気持ちで作り続けています。
フィンランド、ニューヨークを経て60歳を過ぎて京都へ戻るまで、一つのことを長く続けてきた彼が、何を見てどう動き、何を大切にしてきたのか。80歳の今、何を思うのか。
脇阪さんによる言葉の数々は、生き方のヒントにあふれています。そして、日本人の美しさに気づかせてくれるでしょう。
※この作品はカラーです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あまね
12
脇坂さんとお聞きしてもお顔が浮かばなかったのですが、本に出てくるテキスタイルを拝見すると『あら‼️このデザインも‼️このデザインも‼️』と見覚えのあるものばかり。フィンランドではマリメッコ、アメリカではラーセン、日本ではSOUSOUと3カ国でご活躍されていたことに改めて敬意を表します。青山のSOUSOUはいつ訪れても楽しいお店ですが、そのデザインが脇坂さんのものだったとは知りませんでした。次回、お邪魔した時には、さらにじっくりの拝見したいと思います。2025/07/13
Go Extreme
2
日々、生活、人生 繰り返しは一日の楽しみであり、一年の楽しみ 表現することが当たり前の環境 息をするように当たり前で身近なこと 自分をぶつけたいという熱い想い 今のあなたは空っぽ ただ、描きたいものを描けばいいのだ 心の枷が外れたことで芽吹く種 鮮やかな刺激と目まぐるしい変化 次にくる人たちのために、いい土 花のように見える花のイメージ 見る人の記憶や感覚にすっと浸透していく調和 パッと思いついたアイデアの閃き 描くことは救い 暮らしの中心にあるテキスタイルデザイン 違和感に背を向けない2025/05/10
-
- 電子書籍
- 漫画ゴラク 2025年 1/31 号 …
-
- 電子書籍
- 中卒探索者の成り上がり英雄譚【分冊版】…
-
- 電子書籍
- 男子、飼います!!【マイクロ】(1) …
-
- 電子書籍
- 東京カレンダー - 2018年11月号