- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
◆あとで、まだ大丈夫、また今度…つい言い訳をして動けないあなたへ
すぐに行動しなければと思っていても、取りかかるまでに時間がかかってしまうということは多いでしょう。その背景には、失敗するのが怖い、うまくできるか不安、とにかく面倒くさい、周りにどう思われるか気になるなど、さまざまな理由があります。本書では、それらの具体的な解決策を紹介します。
◆いつでもラクに動き出せる思考習慣を思考の整理家が解説
何か行動を起こすとき、やる気やモチベーションに頼るのは、神頼みをするようなものです。すぐやるために本当に必要なのは、頭の中をできるだけシンプルにして、やるべき最初の一歩目を明確に捉えること。腰が重くなってしまうような場面でも、ラクに動き出せるようになる思考習慣を解説します。
◆今すぐできて、行動力がアップするコツが満載
3日で終わることに1週間かけなくなる「スタート期限」、物事を前向きに捉え直す「リフレーミング」、頭をスッキリさせる「ジャーナリング」、気分のムラをなくす「朝のルーティン」、今日も頑張ろうと背中を押してくれる「リマインダー活用術」など、やる気やモチベーションに頼らず、軽々一歩目が踏み出せるようになるコツを紹介。どれもすぐに試してみたくなるものばかりです。
なかなか動けなくてモヤモヤしているなら、この1冊からはじめてみませんか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
monotony
2
個人的に親交ある鈴木進介氏の新刊。類書が多く差別化しにくいテーマだと思いますが意外と発見があったりする。二日酔いでもできるぐらいのことからはじめる。うまくいかないときは環境を5W1Hで見直すとか。ゆるめのイラストも相まって、連休明けとかだらけ切った状態から戻ってくるためのウォーミングアップの時なんかにも役立ちそう。2025/05/12
白としろ
1
「小さな一歩目」を見つける。ノウハウは気にせず、小さくても淡々と動く。年間ダイエット計画より、1日1回のスクワット。年齢を言い訳にせず、思い立った日に動く。「どうなりたいか」というゴールのイメージを整理する。「できない」と決めつけられるなら「できる」と決めつけてもいいじゃない。「1分以内にできる小さなこと」を積み重ねる。短期間集中を何度も繰り返す。2025/09/20
ちょも
0
【「大学院受験のために、何から始めないといけないか」と、それを1分でできる小さな行動にして半年間続けてもらうことに。英語の論文読解に必要だけれども覚えられていない苦手な単語やフレーズをテキストや英字新聞に1分だけを目を通して赤丸付けてピックアップするだけ。もちろん、その後は単語やフレーズを覚えていくが、まずは1分でできるタスクに絞り、先延ばしにせず、毎日すぐ着手できるようなルーティンにしたのです。小さな行動をバカにして、あれこれと手を出していたら、どれも続かず中途半端になり、合格も転職も実現しなかった。】2025/09/03
Batsu
0
Kindleで。 頼まれたらネゴる、3秒以内にアクション、タスクを今日今週今月に分類、大きなタスクは三分割、スタート期限を設定。今の自分に役に立つのはこれくらいか。2025/07/15
-
- 電子書籍
- ミセス妖狐~冷酷御曹司とのキケンな恋~…
-
- 電子書籍
- 【SS付き】月が導く異世界道中15 ア…
-
- 電子書籍
- 14歳とイラストレーター 8【電子特典…
-
- 電子書籍
- 桜色キスホリック 分冊版(3)
-
- 電子書籍
- ReLIFE4【分冊版】第65話 co…