創元推理文庫<br> 屋上物語

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
屋上物語

  • 著者名:北森鴻【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 東京創元社(2025/06発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 200pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784488434137

ファイル: /

内容説明

デパートの屋上、それはかつて人々の憩いの場であった。遊園地あり、レストランあり、舞台でのショーありと、まさにエンターテインメントの集う場所だった。とあるターミナル駅に隣接する有名デパートの屋上には、知る人ぞ知る讃岐うどんの名店がある。老若男女のファンが、安くてうまいうどんの味を求めてやって来るが、同時に不思議な謎や事件も集まってくるのだ。うどんを提供するのと同様に、素早く謎解きするのは、通称「さくら婆ァ」。デパートの屋上で繰り広げられる様々な人間模様を、魔術師・北森鴻が丁寧に描いた8篇を収録した、連作ミステリ。装いも新たに贈る、決定版。/【目次】はじまりの物語/波紋のあとさき/SOS・SOS・PHS/挑戦者の憂鬱/帰れない場所/その一日/楽園の終わり/タクのいる風景/解説=愛川晶/創元推理文庫版解説=村上貴史

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小梅さん。

11
とあるデパートの屋上のうどん屋の店主さくらさん。 その周囲ではなぜか不思議な出来事が巻き起こる。 さくらさんが手下のように興行師の杜田を動かして謎を解く。語り手がヒトでなく、屋上に置かれた様々なモノというのも面白い。 さくらさんにも過去があるし、事件もなかなかにダークだったけど、さすが北森鴻さんで読み応えばっちり。 とはいえ、次は「裏京都シリーズ」みたいなライトな方にいきたいかも。2025/07/05

陽ちゃん

6
久しぶりの北森鴻作品。デパートの屋上で起きる事件や謎を、屋上の「日本でいちばん安くて高級な、立ち食いうどん屋」のさくら婆ァが 謎解きする連作短編集。謎解きされても完全なハッピーエンドにならないところが北森作品らしいですが、それでも、さくらさんや杜田は救われたんじゃないかな。大好きだった蓮丈那智シリーズや宇佐見陶子シリーズ以外にもまだまだ面白そうな作品があるようなので、是非、読んでみたくなりました。2025/07/27

Urmnaf

6
語り手がデパート屋上のモノたち。稲荷の狐像やベンチ、ピンボールマシンなどが語る連作ミステリ。一人称の語りだけど、神の視点でもある。屋上にあるうどん屋の女主人(豪傑!)が興行師(多分ヤクザ)とヤンチャな高校生を手下のように使って謎を解く。一般的には楽園にも思われるデパートの屋上は、結構人死にが起き、胸糞な人間関係が渦巻く。社会の裏にある物語をどちらかというと裏側に住んでいる者たちが解き明かしていく様は、やっぱり暗くなりがち。おしまいもすっきりハッピーエンド、ってなるわけないし。2025/07/14

ナオ

5
面白かった!!私にとっての北森鴻は蓮丈那智シリーズだったので、創元推理文庫で蓮丈那智?でもって、ちょっとダークな連作集ってあったけど、ちょっとどころでは無かった。デパートの屋上にあるベンチや観覧車等が語り部で、ちょっとした日常の謎的な語り口なんだけど、各作品ごとに人は死んで行くし、遣り切れないほどに悲惨な真実があり。 1話目の前の店長が自殺した真相なんか、ホントに救いが無くて。読み終わった後に「嘘でしょ」ってつぶやいた位に後味悪し。でも、やめられない。最終話もね、苦い。人生の皮肉。良い作品でした2025/06/23

Abercrombie

1
表紙やあらすじ紹介から、もっと楽しい話を期待していたんだよね。呪われた(としか思えない)デパートの屋上で、悪意が連鎖する如く次々に起きる事件の謎を、うどんスタンドの女店主が解き明かす連作集。謎は解けても救われる者はおらず、どんより暗い気分となる読後感。2025/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22653364
  • ご注意事項

最近チェックした商品