- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
大学教授が市長になって、わかったこと――。
身近な存在なのに、実はよく知らない「役所」の組織、仕事が理解できる地方自治の入門書。
私たちにとって、身近な存在なのに、実はその実態をよく知らない組織が市町村などの「役所」です。大学教授だった著者も、故郷の市長になってみると「えっ、そうだったの!?」の連続でした。
本書はそんな「役所のしくみ」を豊富な具体例から解き明かします。読めば「なるほど!」の連続で、役所で働く人、地方議員や首長を目指す人だけでなく、役所の組織や仕事に関心があるすべて人に役立つ内容です。
あなたは、以下の疑問に、いくつ答えられますか?
・市町村と都道府県の役割はどう違う?
・市町村の「平成の大合併」は、なぜ行われた?
・役所では「お役所仕事」「前例主義」だと聞いたけれど、実際はどう?
・市町村長と市町村議会は、どのような役割を担っている?
・市町村長や地方議員はどのような活動をしている? その待遇は?
【目次】
第1章 役所勤めはつらいよ
第2章 そうだったのか地方自治体
第3章 首長(くびちょう)と議会が2大プレーヤー
第4章 地方自治体は常に財源不足
第5章 役所が取り組む「施策」とは
第6章 首長になる前に知っておきたいこと
目次
第1章 役所勤めはつらいよ
第2章 そうだったのか地方自治体
第3章 首長(くびちょう)と議会が2大プレーヤー
第4章 地方自治体は常に財源不足
第5章 役所が取り組む「施策」とは
第6章 首長になる前に知っておきたいこと
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
25
大学教授から島根県浜田市市長になった著者が、身近な存在なのに、実はよく知らない「役所」の組織、仕事を紹介する地方自治の入門書。多種多様にわたる市役所の仕事や、市町村と都道府県の役割はどう違い、平成の大合併はなぜ行われたのか、「お役所仕事」「前例主義」と言われる実際、市町村長と市町村議会の役割、市町村長や地方議員はどのような活動をしているか、首長になるための方法を紹介していて、実際にやってみると大変そうなのが伺える内容でしたが、割に合わなくても厳しい目で見られる現場のリアルが描かれていて興味深かったですね。2025/06/08
海燕
17
都銀勤務から大学教授を経て、地元の島根県浜田市長に転じた著者。首長や地方議員、自治体職員を志す人にとって参考になる書。大学教員という経歴はかなり異色だが、民間経験が長いことと相まって、役所の組織や行動原理を分かりやすく分析、整理されていると感じた。著者は「なりたい」人より「なってほしい」と住民が思う人が首長になるのが理想とし、その要素として、自治体の将来を考え、熱意と情熱を持ち、自らを律することができる人だと述べる。多選首長はそのような色も徐々に薄れていくように思うが、翻って1期目の静岡県I市長はどうか?2025/08/15
keitakenny
5
お役所仕事の解説 効率的、新規的とは程遠い業務の訳を知る事が出来る 小さな自治体は小回りがきき、改革しやすいけれども財政が厳しい 大きな自治体は動きは遅いが資金豊富 県知事より市町村長が住民には大事な役人さん 愚策を講じているのはこれ以上の知事、国会議員、官僚と感じる今日この頃2025/08/30
カエル子
5
昔、北海道庁で2年ほどアルバイト(臨時職員)をして、「公務員は思ってたより働いてる」と感じたのを思い出した笑。それにしても「島根県の19市町村はすべて過疎自治体」なのかー。大変だろうけど、現状に甘んじているわけにはいかない危機感があって逆にがんばっている雰囲気。「ふるさと応援基金」をつくってふるさと納税の寄附金を積み立て、寄附額が減少したときに備えるとか、浜田市に限らないとは思うけど財政運営もがんばってる。首長次第で市民の生活は変わるのだ。そこにやり甲斐を感じている行動力ある首長を選ぶこと大事。2025/06/17
KAZU
4
現役市長が教えてくれるからこそよく理解できる「役所のしくみ」。自身は民間企業から市長になられただけあって、民間企業の儲ける仕組みを含めた施策を実行されている感がある。これから地方議員や首長を目指す人や行政マンとして活躍したい人は、しくみを知る事は重要だと思います。あとは、最後に書かれていた、何を成すにしても最後は、その人の「熱意」だとの言に、深く感動しました。2025/09/19
-
- 電子書籍
- 頂点捕食者~地球最弱の俺が宇宙最強~ …
-
- 電子書籍
- カルテット~多重人格の夫と政略結婚しま…
-
- 電子書籍
- ステージ!(分冊版) 【第4話】 マン…
-
- 電子書籍
- 生物の寿命と細胞の寿命 平凡社・自然叢書
-
- 電子書籍
- Under exposure jour…