- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
デンマーク・ベストセラー!
なぜ働いた分だけの「成長」が感じられないのか?
時間・能力・意欲を奪う「労働退化」からの救済の書
★デンマーク首相が熱心に薦め、
国民の100人に1人が買った超異例のベストセラー
★デンマーク最古にして最大出版社・ギルデンダール社から刊行!
労働と人類の歩みをたどりながら、真の生産性を探る。
★働くほど退化する、そんなもったいない働き方を
していない自信はありますか?
「2時間ではなく8時間働けば、4倍の仕事ができると思い込んでいる。
でも、実際には、人はずっと効率よく働いていられるわけではありません。
…それでも“長く働こう”とするのはなぜ?」
テクノロジーが発展したのに、
なぜ人は前時代より長く働いているのだろう?
人類と労働の文化人類史的な歩みをたどりながら、
現代人に刻まれた労働観をあぶりだし、
働かずにはいられない人の心理、それにつけ込む「偽仕事」が
どこにでも介在している実態を紹介。
あなたの一日から「偽仕事」を追い出し、
生産性と充実度が本当に高い働き方を現実世界でやり切る術を提案する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
25
テクノロジーが発展したのになぜ人は長く働き、成長が感じられないのか?時間・能力・意欲を奪う労働退化から救う1冊。人は倍の時間働いても、その分倍の量の仕事ができるわけではない。誰も得をしないから直視していないだけで、先入観が忙殺を引き起こしていないか、解決策が新たな問題を生み出していないか、手段が目的化していないか、時間を掛けることはいいことでもなく、人を信じて任せられれば仕事は減る。偽仕事を減らす覚悟を決めてやらなくてもいいことをやらない、本質をもっと突き詰めていくことがもっと必要なのかもしれないですね。2025/06/07
はるき
10
暇だと思われないように会社で偽装する…激しく同意します。いや、やることはやってるんですよ実際。でもね、定時までに微妙に時間が余ることってありませんか!?効率化のため、管理化の為に仕事が増える論も賛同しかありません。それを変える勇気が、勇気が…😢2025/05/23
ソーシャ
7
デンマーク発の仕事論の本。哲学のバックグラウンドを持つ著者らが「偽仕事Pseudowork」をキーワードに、意味のない仕事が生まれる社会背景やそれによる長時間労働の弊害、その抵抗方法について論じた本。現代社会では労働内容よりも労働時間のほうが重視されすぎているという指摘はとても重要ですね。人間にとっての価値ある仕事の意義についても触れられていて、自分の仕事の内容を見直したくなる一冊なのは間違いありません。2025/06/15
Go Extreme
1
https://claude.ai/public/artifacts/3a40c4ea-dd3a-4721-89c9-03994a2fc9d5 2025/06/07
益川卓也
0
組織は往々にして、「偽仕事」を生み出す。それをこなさせられる社員は、尊厳を傷つけられている。偽仕事にNOをつきつけ、帰宅して自分を磨くことに時間を使おう、と著者は訴える。それがイノベーションを生む。2025/06/18
-
- 電子書籍
- 宵の嫁入り【マイクロ】(27) フラワ…
-
- 電子書籍
- 情事の身代金〈【スピンオフ】ラテン系大…
-
- 洋書電子書籍
- 質的研究における視覚的データの利用(第…
-
- 電子書籍
- アイバス!-the idol bust…