- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
◎世界の一流企業で学んだマネジメントのスキル!
◎マネジメントのモヤモヤをストーリー形式で一挙に解決!
◎日常の「1オン1」「MTG」の質が驚くほど変わる!
昭和型のマネジメントはもう通用しなくなり、それでもチームとして成果を出さなければならず、部下のメンタルケアもしなければいけない。マネジメントを学ぶ機会も少なく、自己流でやるか会社のルールに沿っているが、もうどうしていいかわからない、という状態の方も少なくないのではないでしょうか。
そんな苦しい時代のマネジャーの羅針盤となるのが本書です。
数々のグローバル企業でマネジャーを歴任してきた著者が、そのマネジメントスキルを体系化。
本書ではマネジメントの有効な手段として以下の5つを解説していきます。
・リレート―関係をつくる
・デリゲート―任せる
・キャリブレート―軌道修正する
・モチベート―背中を押す
・ファシリテート―チームワークをつくる
マネジメントで何をどうすればいいかがはっきりわかる、実用的なストーリーでわかりやすく学べます!
読めばマネジメントの概念が変わる一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
クリアウォーター
1
★★★★★現代のマネジャーは「罰ゲーム」と表現されているように、重い鉛の積み木がのしかかっている。では、なぜこのようなことになっているかと言えば、マネジャーの役割がはっきりと定義されていないからだと著者は述べる。だから、本書では著者のこれまでの経験をもとにマネジャーの役割が言語化されている。本書はマネジャー向けトレーニング書なので、現場を想定して書かれている。チームマネジメントに苦戦する若いベンチャー経営者の架空の物語を通じて、対話形式でマネジメントの本質を学べるように書かれており、理解し易くなっている。2025/07/04
Go Extreme
1
マネージャーは罰ゲーム 上司からの厳しい目標設定 メンバーの負担軽減要求 メンバーからの上ばかり見ているという非難 チームの規律不足への注意 メンバーの心を掴めていないという諭し 日々プレッシャーと戦う現役マネージャー 社会全体の空気の変化 人種や文化のるつぼのグローバル企業 曖昧さによるトラブル 言語化され明確に定義された仕事 ジョブ・ディスクリプションの存在 行き先・使い道を決めるリーダー リソースを管理するマネージャー ピープルマネジメント 普遍的で再現性のあるマネジメントの型 関係をつくるリレート2025/05/18
はまちゃん
0
任せることについて、陥りがちな管理と丸投げ、自分でも心当たりがある。自分でやると早いがデリゲートしなければという思いから、ついそうなってしまう。最近できない部下に対しての管理をこまめに行い、チームへの損失を最小化することに注力してきた。できない部下をファシリテートして、チームのパフォーマンスを最大化するよう、明日の仕事から接していこうと思う。2025/06/29
BOOBOOBOO
0
リレート:関係を作る デリゲート:任せる キャリブレート:軌道修正する モチベート:背中を押す ファシリテート:チームワークを作る 互恵性を築くために便利なアイテムは、知識・人間関係・環境 マネージャは、メンバーのエゴをうまくファシリテートしなければならない2025/06/25
-
- 電子書籍
- グレイテストM~偉人麻雀大戦~(4) …
-
- 電子書籍
- ケッカンラブ 4
-
- 電子書籍
- 辻褄先生のオカルトフォトクリップ SK…
-
- 電子書籍
- 転生前から狙われてますっ!! レジーナ…
-
- 電子書籍
- RUMI 1st HAIR ARRAN…