内容説明
“小説”ならではの企みに満ちた“怪談”全7編。深夜、疾走する車内を戦慄させた「高速怪談」、呪われた大ヒットホラー映画「苦々陀の仮面」、禁忌を犯してしまった夫婦と「こうとげい」、正体不明の殺戮犯「うらみせんせい」、作者不明の恐怖譚「涸れ井戸の声」他。謎めいた語りが恐怖と驚愕を生み、奇妙で不穏な空気と意外な結末に嫌な汗が滲みだす。著者真髄の大どんでん返し恐怖短編集!(解説・大森望)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HANA
68
短編集。様々な切り口の怪談が揃っているが、個人的には著者が得意としているメタな部分を含む作品に良いのが多いように思う。傑作は何と言っても「涸れ井戸の声」。恐怖だけが迫って実態が分からないというのは言及されている小松左京の名作に通じるものがあるけど、本作は実態が主人公を掠り続けるようで一層怖い。傑作ホラー映画の批評や関係者の語りを通じて何か嫌なものが浮かび上がって来る「苦々陀の仮面」も名作だなあ。怪異を直接語られるより想像力の中から何かを生み出さされる方が怖いという、著者の力量が発揮された一冊でした。2025/07/04
眠る山猫屋
62
なんというか、この不穏な空気感がたまらない。物語が進むにつれて張りつめていく緊張感、二転三転して闇落ちしていく展開。最後まで気を抜けないのが澤村伊智という作家の恐ろしさ。放り投げではなくて、読者に委ねてくる事後の続きは、実話怪談系の手法だが巧妙な語りが完成度を高めてくる。関西へのシェアドライブ中の出来事を描く「高速怪談」が好き。車内という密室であまり深い付き合いの無いメンバー内で語られる怪談が距離を縮めて近づき、湧き上がってくるヒトコワ要素もあり、ゾワリとした空気が跡を引く。2025/07/01
みこ
36
それぞれにテイストが微妙に異なるので飽きることなく楽しめる短編集。ちょっとした叙述トリックとリアルな人としての苦悩を描いた「笛を吹く家」昨今のメディア業界の闇にも通じる胸糞ホラーの「苦々蛇の仮面」先入観を利用したトリックと怪奇ホラーが融合した「うらみせんせい」王道怪異の「こうとげい」がお気に入り。2025/07/16
Kazuko Ohta
34
ホラーを読むときの私は酒の力を借りて恐怖心を麻痺させることが多いのですが、先月末に夏風邪をひいてから飲酒欲が薄いせいで素面で読むはめに。ビミョーに怖い7編を前になかなか進めませんでした。今さら気づいたのは、都会を舞台にした話よりも森や山に囚われる話のほうが私は怖いということ。三津田信三の『八幡藪知らず』然り、宇佐美まことの『入らずの森』然り、本作中の『こうとげい』にも逃れられない大きな力を感じます。毎度怖い思いをしながらもホラーを読むのをやめられないのは、すでに取り憑かれているということですよね。(^^;2025/08/11
Shun
32
澤村伊智ホラー短編集。怪談を小説の形で書かれたものや、怪談をテーマに描かれたホラー小説といったところで仕込みは様々。都市伝説のような怪談等を好事家たちが話題に挙げていると、やがて不穏な空気が侵食してくるようなドキュメンタリー調のものが流行りであると同時にやはり面白い。まるで怪談小説が現実に浸食してくるような怖さ。ホラー界隈で現在最も活躍しているであろう著者のこんな短編集が読みたかった、そんな希望を叶えてくれるのにうってつけの1冊。また著者お得意の土着信仰をテーマとした「こうとげい」といった作品も良かった。2025/06/11
-
- 電子書籍
- 奇妙な家庭教師 2【分冊】 3巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 公爵の秘密の世継ぎ〈天使のウエディング…
-
- 電子書籍
- 【単話売】鬼嫁 4話 ネクストFコミッ…
-
- 電子書籍
- 運命がわかるBIRTHDAY BOOK…
-
- CD
- 桂米朝/米朝珍品集