美濃崩し200

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

美濃崩し200

  • 著者名:金子タカシ
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 浅川書房(2025/04発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784861370298

ファイル: /

内容説明

大好評の『寄せの手筋200』に続編が登場! 美濃囲い攻略の手筋が200問ぎっしり詰まった、美濃囲い特化仕様の一冊です。

やさしい手筋から徐々にステップアップしていくスタイルは変わらず、ひとつひとつ解いていくことで自然と筋のよい寄せが身につきます。

美濃囲いには、片美濃・本美濃・高美濃・銀冠、さらに木村美や金美濃などさまざな形があります。それらたくさんの美濃囲いを「囲いのタイプ別」に分類し、さらに、実際の終盤で頻出する囲い崩しの手筋を種類別・レベル別に配列しました。こうした部分テニクックを体系的に学んだあと、最後に応用編として、自玉との兼ね合いを考える最終盤の練習、美濃崩しのテクニックが定跡の中でどのように生きているか、などを見ていきます。

また、攻めの方向を「ヨコ・タテ・ナナメ・端」と分類し、寄せのプロセスを視覚化しました。

たくさんの基本パターンを身につけ、その基本手筋をちょっと組み合わせるだけで、流れるような華麗な寄せを実現できます。

なお、本書は、1990年代にとして刊行された本(『美濃崩し180』)を大幅に加筆・修正し、「決定版」として世に問うものです。

■こんな方におすすめします!
・級位者~四段
・寄せの基本手筋を体系的に学びたい方
・日々のトレーニングに
・美濃囲いに手を焼いている居飛車党の方
・速度計算の技術を確立したい振り飛車党の方

■目次
第1章 片美濃崩し──部分テクニック1
第2章 本美濃崩し──部分テクニック1
第3章 高美濃崩し──部分テクニック1
第4章 銀 冠崩し──部分テクニック1
第5章 木村美濃と金美濃──部分テクニック1
第6章 トドメのテクニック
第7章 定跡テクニック

■著者からひとこと
本書は、美濃囲いを崩す手筋を集め、それらを囲いの種類別、手筋の種類別、さらにレベル別に配列したものです。アマチュア同士が将棋を指すとき、自分が美濃囲いに入っているか、美濃囲いを相手に戦っているケースは、かなり多いはず。よって美濃崩しを知ることは、そのまま勝率アップにつながるはずです。本書がみなさまの棋力向上に役立つことを願っています。――金子タカシ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キタガワ

10
居飛車党なので対抗形を持つと美濃対策は必須となる。この本の手筋を有効活用していきたい。2018/07/18

スパイク

6
美濃崩しに特化した手筋本。これでもかってくらい色んなパターンが網羅されていて、当然受けにも役立つ。端歩の一手に金銀2枚の価値があるっていうのが分かりやすかった。矢倉、穴熊とかシリーズ化して欲しい。2021/07/04

kinaba

4
寄せの手筋200と同じく必読。とにかくこの形はこう、っていう「ひと目」を養えるので読みが早まる。そして舟囲い崩し200が欲しい(振り飛車党)2013/09/04

shin

3
3回目かな?しばらくこれも繰り返そう2018/07/01

shin

3
めちゃくちゃいい本だった。寄せの手筋200と同じくらい良い。目からウロコのテクニック満載でしたね。これを知らずに将棋してたなんて、そりゃおれ勝てないわ…とか、美濃囲いってもしかしてすごく脆い?(本当は使い手による)とか思いました。2017/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1910115
  • ご注意事項

最近チェックした商品