内容説明
思わず入りたくなる
飲食店の工夫を徹底解剖!
日常の食事から特別な日の食事まで、私たちの生活には欠かせない飲食店。
常連客が多いお店、すごい行列で新規客が多いお店などなど、なぜか人が集まるお店は誰もが目にしたこと、行ったことがあるのではないでしょうか。
なぜ、同じ店に人は集まるのか…。
この本では、そんな人気が出る飲食店のひみつを徹底解説します。
具体的には、
・お店の空間づくりやデザイン
・料理をおいしく見せる照明
・居心地がよくなるテーブルや椅子
といったお店の工夫はもちろん、
・業種別に必要な設備や食器
・立地の選定や開業までの流れ
・客単価や回転率の決め方
などなど、飲食店のまつわることを、丸ごと紹介!
取り上げている業種も、ベーカリー、カフェ、居酒屋、定食屋、麺専門店、西洋料理店、ドリンクスタンドなど多種多様。
また、さまざまな寸法資料も載っているので、
創作資料としても役立ちます。
飲食店に興味のある人や、これから飲食店をはじめたいと考えている人はもちろん、
飲食店が好きという人も楽しめる、目からウロコの情報が満載です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
雪紫
44
小さい飲食店の間取りだけかと思いきや、開業までのスケジュール。お店を開くためのアドバイスが食器、照明、コロナ絡みやコスト含めて書かれてるかなりの本格アドバイス本。むしろ平面図よりもそっちが気になってしまう。こんなご時勢でもお店には長生きして欲しいものです。2024/11/21
きゅー
6
小さなお店を開業する時のポイントを集めた一冊。それぞれの飲食店に求められる設備をもとに、それをどのように見せるか・配置するかで大きく印象は変る。良いものを作るという前提はもちろんだけど、セルフブランディングによる集客がなければ、そもそも商品を手に取ってもらえない。お店を始める前の調査・準備の手間暇の重要性がよく分かる。投資額もそれなりに大きいし、これは大変だなあというのが率直な感想。2025/01/10
たらちゃん
3
湯婆婆になるまでに、小商いを始めます2024/12/21
Humbaba
1
良いものを作ればそれでお客様は来てくれる。曽於様な気持ちを抱きたくなることはあるが、残念ながらそれは事実ではない。勿論提供するものの品質は重要な要素だが、その魅力も提供しなければ伝わらない。世の中に飲食店は無数にあるため、わかってくれるはず、という気持ちで準備をしても伝わらないことの方が多い。魅力は正しく伝えるからこそ伝わるものであり、それを怠ってしまえばいくら準備しても徒労に終わってしまう。2024/12/29
-
- 電子書籍
- 寿命売買クラブを作りました【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 真・女神転生III NOCTURNE …