増やしながらしっかり使う 60歳からの賢い「お金の回し方」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

増やしながらしっかり使う 60歳からの賢い「お金の回し方」

  • 著者名:横田健一【著者】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • KADOKAWA(2025/04発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046073716

ファイル: /

内容説明

「貯蓄から投資へ」の掛け声に乗って投資を始めたばかりの人もいれば、長年投資を続けている自称セミプロ投資家も多いシニア世代。しかし、働いて得られる収入も目減りしていく60代に入れば、これまで同様貯めて増やすことばかり志向するのではなく、蓄えを使うことも考えていかなければならなくなります。貯め方・増やし方を指南する情報はあふれていますが、上手な使い方・取り崩し方はわからないという人が大半ではないでしょうか。そこで、働き盛りを過ぎた60代に向け、これからの運用法、賢い年金の受け取り方や、資産を長生きさせる取り崩し方のベストバランス=「賢いお金の回し方」を、<ライフプランニング>と<投資>の双方に精通する著者が指南します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

10
なんか信用できないし気が進まない2025/06/13

ヨハネス

3
役立つと思われたのは「円安によるインフレには外貨投資が効果的」の項。円高になっても輸入価格が下がるので支出が減るから怖くない。「介護に備えるには60歳で300万準備、うち213万を世界株ファンド、残額は民間の保険会社の介護保険だって。要介護になったら300万受け取れ、ならなければ費用がかからない」直感的に気が進まない。投資の取り崩しは定額を勧めるのが珍しい、初めて見た説。「プールしておくお金・投資を続けるお金・取り崩す期間と額」の関係がいくら読んでも理解できずがっかり。2025/07/06

Go Extreme

2
老後資金の不安解消 賢いお金の回し方 ファイナンシャル・ウェルビーイング 資産寿命の延長 世界株インデックスファンド ウェルスペントな生き方 退職金の一時金受取 公的年金の把握 年金繰り下げの検討 生前贈与の活用 老後の支出把握 住宅ローンの備え 教育費の賢い活用 生命保険の見直し 介護費用の備え 夫婦でのお金共有 ライフプランの策定 インフレ時代の投資 外貨投資の重要性 株式投資の有効性 税制優遇制度の活用 積立投資の継続 価格下落時の対処 ダム資金の確保 投資資金の分類 ネット証券の活用2025/05/23

チャウ子

0
共感できるところが多かった。2025/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22554426
  • ご注意事項

最近チェックした商品