内容説明
大和王権の力が各地におよんだ一方、地域の権力者も躍動した古墳・飛鳥時代。彼らの足跡をたどりつつ、国家が形づくられる過程や地理的な特徴を解説。古事記や風土記の伝承も取り上げ、古代の豊かな世界観にせまる。
目次
はしがき
本書で取りあげるおもな遺跡
Ⅰ 列島を駆ける古代人
『魏志』倭人伝を歩く―九州から畿内へ―…西本昌弘
ヤマト王権と古代祭祀―山辺の道を歩く―…鈴木正信
倭の五王の世界―百舌鳥・古市古墳群と大和王権―…溝口優樹
寧処するに遑あらず―ヤマト王権の全国支配―…宮瀧交二
黄泉国と記紀神話の世界観―出雲の伊賦夜坂、熊野の花の窟―…菊地照夫
磐井の乱と石人・石馬…田中史生
吉備の世界と反乱伝承…中村友一
国造と屯倉の設置―武蔵国造の乱と上毛野氏―…中村光一
大和の県と県主…中村友一
出雲世界の神話と歴史…吉松大志
Ⅱ 政治の舞台、飛鳥・難波
葛城氏と渡来人…古市 晃
飛鳥の宮と蘇我氏…古市 晃
仏教伝来と飛鳥の寺院…竹内 亮
聖徳太子の歩いた道―斑鳩・法隆寺から四天王寺へ―…鷺森浩幸
古代王権と温泉行幸…仁藤智子
大化改新の舞台―孝徳朝の難波諸宮とその周辺―…市 大樹
「大化の薄葬令」と終末期古墳…廣瀬 覚
附編 伝承の世界を歩く
ヤマトタケル伝承の世界…荒井秀規
『播磨国風土記』とアメノヒボコ…高橋明裕
古代地方豪族の開発と村落―麻多智の谷を歩く―…田中禎昭
丹後半島と神仙世界―浦島子と天女説話の背景―…三舟隆之
『懐風藻』と神仙世界―吉野を歩く―…水口幹記
『万葉集』を歩く…井上さやか
黄泉の国の世界観―装飾古墳と葬送―…三舟隆之
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫草
ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 22話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- ジャーロ dash No. 87【無料…
-
- 電子書籍
- マイナス感情を稼いで無限ガチャ【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 愛は白馬に乗って【分冊】 12巻 ハー…
-
- 電子書籍
- Love Silky 私達××しました…