朝日新書<br> 世界の炎上 戦争・独裁・帝国

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

朝日新書
世界の炎上 戦争・独裁・帝国

  • 著者名:藤原帰一【著者】
  • 価格 ¥950(本体¥864)
  • 朝日新聞出版(2025/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784022953117

ファイル: /

内容説明

第2期トランプ政権に戦々恐々とする各国指導者たち。ガザ「所有」や、カナダ、メキシコに脅しをかけるトランプ氏の論理は「強者の支配と弱者の従属」だ。同盟国をはじめ、日本を含む国際秩序はどう構築されるのか。不確実さに覆われた世界を国際政治学者が読み解く。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

32
第2期トランプ政権に戦々恐々とする各国指導者たち。同盟国をはじめ、日本を含む国際秩序はどう構築されるのか。不確実さに覆われた世界を国際政治学者が読み解く。ガザ「所有」や、カナダ、メキシコに脅しをかける一方で、覇権からの自主的撤退を選択するトランプの論理。薄々感じていたその限界が顕在化してきたこともそうですが、力の支配が優勢の時代をこれからどうなっていくのか。自国の利益を優先させる姿勢にどう対応していくのかは、相手が強者だからこそ難しいものになっていて、転換期だからこそその選択が重要なものになりそうですね。2025/05/05

へい

4
現在の国際情勢だと藤原先生のような良識のある国際政治学者の常識が通じないような状態で、そんなことはしてはならないということを平気でやってのけ、結果良識的な予想は通じず、結果予想は外れ、予想した人が攻撃される。そうして学者の言うことはあてにならないという流れができてしまい本当に危ういなと思う。本書を読んでいて、外交というのは非常に繊細なもので、乱暴に扱えばどこかしらが暴発してしまうようなものということが分かったけれど、現在の乱暴さはかなり危ういと思う。どこか一国とだけ強いつながりを持つことが良いとは限らない2025/06/14

ジョルジオ鈴木

1
★★★ アメリカの弱体化、内向き化が示すこれからの世界。2025/07/26

マウンテンゴリラ

1
現下の国際問題を通じて、我々が今、いかに異常な世界に住んでいるか、ということを思い知らされた。国という単位で見た場合、その世界の中心プレイヤーがアメリカ、中国、ロシアであることは間違いないと思うが、これらの国々のいずれもが、異常なまでの強権的リーダーを戴いた国であるということがその象徴であるとも感じられた。それは、現下の世界の何を象徴しているのだろうか。私にはそれは、世界の不安を象徴しているように感じられる。”衣食足りて礼節を知る”の言葉通り、悲惨な第二次世界大戦の経験を通して、平和の尊さを身に染→(2)2025/06/19

やっこ

0
現代世界で進行する「炎上(危機・混乱・紛争)」の実相を、戦争・独裁・帝国という三つの視点から分析した新書 アメリカの第2期トランプ政権が現実化した場合、ガザ「所有」やカナダ・メキシコへの脅しなど、強者の論理による支配と弱者の従属が各国指導者に不安をもたらすと指摘 世界各地で強権的なリーダーが台頭し、民主主義や人権が後退 国連や多国間協調の枠組みが機能不全に陥り、国際社会が分断・再編の危機2025/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22569095
  • ご注意事項

最近チェックした商品