映画を観ているみたいに小説が読める 超簡単! イメージ読書術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

映画を観ているみたいに小説が読める 超簡単! イメージ読書術

  • ISBN:9784434268199

ファイル: /

内容説明

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

・小説の世界にとっぷりハマれる。
・小説を読むことで、あなたの想像力が最大限に輝きだす。
・小説のシーンが映画を観たように記憶に残る。
・読書のおもしろさがどんどん増してくる。
・誰でもできるカット割りワークで、楽しく取り組める。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユーユーテイン

5
「映画を観ているみたいに小説が読める」という副題に惹かれて手に取った。その方法は「カットイメージ・リーディング」と名付けられている。小説を読むとき、誰もが単語が出てくるたびに脳内に映像化すると思うが、それを一文ずつ、前の文とのつながりを吟味しつつ手を動かして区切りをつけながら読み進めるのだ。区切りが紙芝居の一枚の絵となるように。ボトムアップで、一文ずつ積み重ねていく読み方がいいなと思った。後から俯瞰して大きな場面にまとめるのもポイントだ。この方法を使って読書をされた方の体験談も良かった。2024/04/20

ソニックゆうすけ

4
著者の主観も強い本かとは思います。小説を読むに当たって、映画化されているものは、予告編を見てからイメージして読む、小説のイメージポスターを想像してみる、など。カットイメージを作る為、線を引くことも推奨されてました。まぁ、ゆっくり立ち止まりながら想像して読んだ方がいいという感じでしょうか。知識や画像が頭の中に多くあった方がより小説も楽しめる、全くの無からイメージするのは難しいとの事。2023/05/31

akane

4
小学生時代、短いお話が書かれたプリントを配られ、段落に番号を振らされ、人の気持ちが込められている箇所に線を引くよう指導された。当時の国語の授業を懐かしく思い出した。教室が読書会状態だったと思う。この本では区切り線を引いて、物語のカットイメージをつかめという。傍線よりもはるかに作業しやすくて目からうろこだった。ただ、注目すべきキーワード(日付や時間、地名、キャラ名など)について何かアドバイスがあるかと思っていたが、区切り方に終始していた感じで、もう少し具体的に踏み込んで欲しかった。物足りなさが残る。2021/01/25

dio jyojyo

0
★★★★★2020/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15305232
  • ご注意事項

最近チェックした商品