ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義 日本文学を世界に開く

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍

ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義 日本文学を世界に開く

  • ISBN:9784130830805

ファイル: /

内容説明

世界文学とはなにか。国際的に活躍する文学研究の第一人者が古今東西縦横に、世界のあらゆる文学作品との比較の中で、日本文学の魅力を語る。今まで比較されることのなかった作家をあえて関連づけることによって文学の新たな可能性を見出し、刺激的な読書の世界へ誘う。


【主要目次】
はじめに

第一章 近世の世界文学

第二章 文学と近代化

第三章 文学とグローバリゼーション

対 談 ダムロッシュ×沼野充義

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

47
T図書館。著者は、ワーズワースの作品も杜甫と同じく、個人的経験と観察を伝えるものとして読むほうが、風景や人格の空想的な思考を表現するものより自然という(54頁)。ワーズワースはソネットが読者に強い共感を与えることを望んだ。人生の出来事をもとに創作する、そのときに事実を改変することによって、フィクション作家としての詩人という西洋の伝統にとどまっている(55-56頁)という。2025/08/04

葉桜

4
世界文学とは欧米文学にあらずという気概に満ちた講義の単行本化。馴染深い日本の作家たちと共に、キプリングや魯迅、カズオ・イシグロといったおなじみのアジアルーツの作家も取り上げられる。同時代を生きた樋口一葉とジョイスの比較、苦渋にみちた彼らの文学の偶然かつ必然の相似は新鮮だった。『わかれ道』と『姉妹』。三島の豊饒の海とタイの作家プラモートの王朝四代記、ルシュディとイシグロなど、相似形と違いが比較され雄弁に紹介されていく。未読の作品も多く、つくづく文学は面白いなと思う。読まずに死ねるかって思ったり。2025/04/30

Go Extreme

2
日本文学の特徴:近代文学 国際的評価 文化的影響 翻訳の役割 比較文学 主要作家:谷崎潤一郎 芥川龍之介 川端康成 紫式部 村上春樹 カズオ・イシグロ テーマ:自然と人間 社会批判 女性描写 個人主義 近代化 文学の国際展開 近代文学と比較:モダニズム 欧米文学影響 ジェイムズ・ジョイス ヴァージニア・ウルフ 文学形式の変化 翻訳と受容:翻訳の重要性 文化的相互作用 文学市場 言語の壁 日本文学の国際展開 グローバリゼーション:国際文学交流 文化融合 デジタル化 未来の文学 国境を越えた影響2025/03/20

akon

1
読んでいてとても違和感を感じた。 原書タイトルが"Japanese literature in the World"だった。 世界の中の日本文学だととてもしっくりくる。2025/04/07

mori-ful

1
ジョイスと樋口一葉を並べて読む視点は新鮮。2025/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15315740
  • ご注意事項

最近チェックした商品