内容説明
東南アジアの人たちがオリンピックより熱狂するスポーツ大会がSEA GAMES(シー・ゲーム)です。1959年の第1回バンコク大会から2019年の第30回マニラ大会まで、競技の全容・エピソードと共に、同時代の東南アジアの政治・経済・社会状況をわかりやすく解説してあります。スポーツ・ナショナリズムを背景とする「東南アジア現代史」の平明なテキストでもあり、東南アジア独特のあの曖昧な“ASEAN Way”を理解するのに最適な書です。
目次
東南アジアのスポーツ・ナショナリズム
SEAP GAMES/SEA GAMES 1959-2019年
略語一覧
ASEANを含むアジア各国地域の規模(2018年)
地図 SEAP GAMES/SEA GAMES開催都市
はじめに
序 1959年の東南アジア諸国
第1章 SEAP GAMES 1959-75年:冷戦体制下のなかでの善隣友好
第1回 タイ(バンコク)大会
新聞で報道された大会
第2回 ビルマ(ラングーン)大会
1960-61年の東南アジア
新聞で報道された大会
第3回 マレーシア(クアラルンプル)大会
1962-65年の東南アジア
新聞で報道された大会
第4回 タイ(バンコク)大会
1966-67年の東南アジア
新聞で報道された大会
第5回 ビルマ(ラングーン)大会
1968-69年の東南アジア
新聞で報道された大会
第6回 マレーシア(クアラルンプル)大会
1970-71年の東南アジア
新聞で報道された大会
第7回 シンガポール大会
1972-73年の東南アジア
新聞で報道された大会
第8回 タイ(バンコク)大会
1974-75年の東南アジア
新聞で報道された大会
小括
第2章 SEA GAMES 1977-93年:地域主義と商業化
第9回 マレーシア(クアラルンプル)大会
1976-77年の東南アジア
新聞で報道された大会
第10回 インドネシア(ジャカルタ)大会
1978-79年の東南アジア
新聞で報道された大会
第11回 フィリピン(マニラ)大会
1980-81年の東南アジア
新聞で報道された大会
第12回 シンガポール大会
1982-83年上半期の東南アジア
新聞で報道された大会
第13回 タイ(バンコク)大会
1983年下半期-85年の東南アジア
新聞で報道された大会
第14回 インドネシア(ジャカルタ)大会
1986-87年の東南アジア
新聞で報道された大会
第15回 マレーシア(クアラルンプル)大会
1988-89年の東南アジア
新聞で報道された大会
第16回 フィリピン(マニラ)大会
1990-91年の東南アジア
新聞で報道された大会
第17回 シンガポール大会
1992-93年の東南アジア
新聞で報道された大会
小括
第3章 SEA GAMES 1995-2019年:経済発展下のスポーツ・ナショナリズム
第18回 タイ(チェンマイ)大会
1994-95年の東南アジア
新聞で報道された大会
第19回 インドネシア(ジャカルタ)大会
1996-97年の東南アジア
新聞で報道された大会
第20回 ブルネイ大会
1998-99年の東南アジア
新聞で報道された大会
第21回 マレーシア(クアラルンプル)大会
2000-01年の東南アジア
新聞で報道された大会
第22回 ベトナム(ハノイ/ホーチミン)大会
2002-03年の東南アジア
新聞で報道された大会
第23回 フィリピン(マニラ)大会
2004-05年の東南アジア
新聞で報道された大会
第24回 タイ(ナコーンラーチャシーマー)大会
2006-07年の東南アジア
新聞で報道された大会
第25回 ラオス(ビエンチャン)大会
2008-09年の東南アジア
新聞で報道された大会
第26回 インドネシア(ジャカルタ/パレンバン)大会
2010-11年の東南アジア
新聞で報道された大会
第27回 ミャンマー(ネピドー)大会
2012-13年の東南アジア
新聞で報道された大会
第28回 シンガポール大会
2014-15年上半期の東南アジア
新聞で報道された大会
第29回マレーシア(クアラルンプル)大会
2015年下半期-17年8月の東南アジア
新聞で報道された大会
ほか
-
- 電子書籍
- REV SPEED 2025年1月号
-
- 電子書籍
- わたしと嘘つきホストくん~家無し男子を…
-
- 電子書籍
- 盤上の向日葵 2 ヒューコミックス
-
- 電子書籍
- グリッドマン・ドグマ 2巻 バンチコミ…
-
- 文具・雑貨・特選品
- 演劇博物館105