日本の反省 - 「豊かさ」は終わったか

個数:1
紙書籍版価格
¥726
  • 電子書籍
  • Reader

日本の反省 - 「豊かさ」は終わったか

  • 著者名:飯田経夫
  • 価格 ¥720(本体¥655)
  • PHP研究所(2025/04発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569553719

ファイル: /

内容説明

“もういいや”の言葉に象徴される無力感と相次ぐ金融不祥事に象徴される「規律」の喪失。物質的「豊かさ」を実現し、ほんとうに買いたいものがなくなったとき、私たち日本人は、これまでどおり「よき社会」を維持していくことができるのだろうか。日本的経営の再評価、悪しきアメリカニズムとの訣別を柱に、「飽食」の時代にふさわしい「足るを知る経済学」のあり方を問う。「経済学とは社会哲学である」を信条としてきた、飯田経済学の集大成。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うりぼう

4
「足るを知る経済学」、「経済学とは社会哲学である」という。先生にしてみたら、金融工学なんて、許せんね。2001年ベスト7位2001/07/08

茶幸才斎

0
今日の格差社会の到来前の著作。久々に大学で講義したら学生の私語がひどく、「規制緩和」よりも「規律」を何とかしろ、と料簡の狭い話で始まる。同様に(?)規律と節度を欠く米国は、自国の赤字解消のために日本に内需拡大を強要し、これに屈する形で日本はバブルに突入したし、規制緩和も同じ構図だ。ゼロ成長の時代にあって、規律ある「よき社会」を実現するには、米国とは一定の距離を置き、日本的経営を再評価しよう、と云っている。哀しいかな、敗戦→講和→日米安保の重いくびきは、今日なお両国間のあらゆる場面に色濃く影を落としている。2012/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/472
  • ご注意事項

最近チェックした商品