- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(教育/子育て)
内容説明
夫婦関係・毎日の生活・交友関係が変わってしまって「寂しい」と感じる
・毎日幸せなはずなのに、「なんか寂しい」ときがある
・本当は誰かに相談したいのに言い出せないことがある
・いつも我慢をしているような気がする
ひとつでも当てはまったあなたは〝ぼっちママ″
11のケーススタディとぼっちケアで、子育てがもっと自由になる!
ぼっちママとは、
「子育てや家事が大変なのに、誰にも『助けて』と言えずひとりで抱えてしまって、心がひとりぼっち」
「ママ友の輪に入れないから、ひとりぼっち」
というように、本当はひとりになりたくないのにひとりになってしまうママのこと。
今回は、そんな子育て特有の〝孤独感″で悩んでいるぼっちママたちのために、実際に私自身も体験し、これまで大勢のママたちの問題を解決してきた方法をお伝えします。
①子育て中ならではの〝孤独感″を知る。
②〝孤独感″の奥にある我慢や思い込みといった〝心の傷″を癒やす。
③自分の心(気持ち)と向き合って「本当の自分」に気づく。
④「本当の自分」のために行動していく。
〝孤独感″は我慢や思い込みの奥にいる「本当の自分」からのSOS。
本当の自分の気持ちに気づいて対応してあげることで、寂しさから「さよなら」できます。
もっと子育てを自由に、ママを笑顔にするための子育て相談室です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しゅんぺい(笑)
2
セルフカウンセリング、これができたら子育てに限らずめちゃくちゃ有用よな、と思った。これは人生にとってけっこう大事な部分。書かんでもいい話やけど、タイトルにママって入っているのが、子育て=ママ、みたいにいまとなっては古くさい価値観の表明みたいにとられへんかしら、といらん心配をした。ちょっとだけ。2025/04/30
Go Extreme
1
子育ての孤独感からの解放 本当の自分を取り戻す 主体的に行動していく 心の傷を癒す 誰にも悩みを打ち明けられず 一人で抱え込んでしまう 子ども中心の生活 ママ友との関係構築の難しさ 理想と現実のギャップ 人に頼ってはいけない 傷つくことを恐れる 心の奥底の潜在意識 自己肯定感や他者との関わり方 本当はどうしたいか 一人で抱え込まず SOSを出すことの重要性 お互いの違いを認め合う 子どもと自分との境界線 気心知れた友人との関係 自分の存在価値 あなたは一人ではない 本当の自分を大切に 希望に満ちた子育て2025/04/13
みー
0
出産後に読んだ方が共感できるかもしれない。メモ:孤独やイライラを感じる理由の1つに、自分の幼少期の思い出がある可能性アリ。本当の自分の気持ちを見つめ直したり、冷静に考え直すと本当の自分の気持ちに気づけるかもしれない。2025/08/06
-
- 電子書籍
- エリートドクターと再会したら、溺愛が始…
-
- 電子書籍
- あなたのハニーは転生から帰ってきた【タ…
-
- 電子書籍
- 西岸良平 画業50周年記念 自選 鎌倉…
-
- 電子書籍
- パチスロ必勝ガイド 2022年10月号