内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日本人はどのように旅を文学まで高めたのだろうか。かぐや姫から後深草院二条まで平安鎌倉時代の作品から女の旅を辿る。
目次
第1章 異次元の旅人-かぐや姫
第2章 色好みの流浪-小野小町の運命
第3章 旅の造型-『伊勢物語』東下りと勅撰集
第4章 船旅-紀貫之と女性仮託
第5章 少女の旅とその後-孝標女『更級日記』
第6章 さすらいの造型-阿仏『うたたね』
第7章 呪縛からの解放-後深草院二条『とはずがたり』