すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

すぐ役に立つものはすぐ役に立たなくなる

  • 著者名:荒俣宏
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • プレジデント社(書籍)(2025/03発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833440738

ファイル: /

内容説明

【内容紹介】
角川武蔵野ミュージアム「荒俣ワンダー秘宝館」で大注目。
博覧強記の「知の怪人・アラマタ」が、
77歳の今もなお実践し続ける独自の「勉強の技術」を大公開!

◆「狂気」の収集癖
◆圧倒的蔵書量
◆溢れ出る知の洪水

「無理」「無茶」「無駄」が人生を面白くする。
一日12時間、風呂、トイレの中でも書物を貪り読み続け、
辿り着いた「得るためには何かをあきらめる境地」とは──?

【著者紹介】
[著]荒俣 宏(あらまた・ひろし)
1947年東京都生まれ。博物学者、小説家、翻訳家、妖怪研究家、タレント。慶應義塾大学法学部卒業。大学卒業後は日魯漁業に入社し、コンピュータ・プログラマーとして働きながら、団精二のペンネームで英米の怪奇幻想文学の翻訳・評論活動を始める。80年代に入り『月刊小説王』(角川書店、現KADOKAWA)で連載した、持てるオカルトの叡智を結集した初の小説『帝都物語』が350万部を超え、映画化もされる大ベストセラーとなった。『世界大博物図鑑』(平凡社)、『荒俣宏コレクション』(集英社)など博物学、図像学関係の作品を含め、著書、共著、訳書多数。

【目次抜粋】
■はじめに AIに勝てる知的生活を見つけるために
■第1章 脳にかかったクモの巣を払う──0点主義のすすめ
■第2章 日本語という化け物を問い詰める
■第3章 AIに勝てる勉強法
■第4章 偶然がおとずれてくれる勉強法
■第5章 やっぱり情報整理なんていらない?
■第6章 勉強を高尚なものにしない
■第7章 苦手な勉強を楽しくする「魔法の力」
■第8章 自己承認欲求に負けない「あきらめる力」
■第9章 最強の「勉強法」は読書、場所はトイレと風呂と喫茶店
■第10章 「人生丸儲け」と、「間違える権利」
■あとがきに代えて
だまされることで創造的批判力が身につく

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

61
カバー写真の、著者と背景にある壁一面の本を見て一瞬、天才荒俣宏の膨大な知識や蔵書から産み出される古今東西の蘊蓄が語られたものと早合点、手にしてよく見たら、AIに負けない勉強法とあり、学生や若い社会人を対象にした勉強の仕方・人生への向かい方を記した本だった。著者の学生時代からの勉強法や仕事上の経験を元に具体的に記されていて、読みやすく著者の言わんとすることが大変よく伝わってくる。所々に、著者が読んできた古今の書物からの蘊蓄が披露されていて、読み物としても面白い。難を言えば、税込み二千円弱とやや高いところか。2025/04/26

Roko

35
何にでも答えがあると考えること自体が間違いじゃないかって思うことがあります。恋愛だって、料理だって、楽器の演奏とか、絵を描くとか、文章を書くとかだって、これが正解とか、これで完璧なんてありません。いつでも「もうちょっと先」を目指していられたら、それこそが幸せなのだって思います。そして、荒俣先生のように「すべてが勉強」と思えたら、最高ですね。2025/06/10

chie

30
博覧強記な人は、呼吸をする様に勉強をする。荒俣さんは、正にそんな感じ。「好きこそ物の上手なれ」と「習うより慣れよ」は、勉強法の定番と思われるが、荒俣流は、「瓢箪から出た駒」が加わる。好きなこと、楽しいことを追求し、偶然の出来事には、バスに飛び乗る様に応対する。途中下車も想定内。「勘、とくに違和感を鋭く磨いておけば、あなたは機械的情報管理のいうなりになる必要もなくなる。」エピソードや、メモの写真などから、現代日本におけるレオナルド・ダ・ヴィンチかと思う。博覧強記にはなれなくても、真似ごとだけでもしたくなる。2025/07/23

tomo

15
☆☆☆ 好きなことを自発的にやり続ける人を「amateur(アマチュア)」と呼んで、西洋世界では尊敬されていたのに、日本では「ヘタの横好き」とばかり「アマ」よりもお金を稼ぐ「プロ」が一目置かれるけど、尊敬されるべきはやっぱり「アマチュア」なのか。昔からTVなどで蘊蓄を語る博覧強記のオジサンだったと思っていたけど、若い頃は自分の見た目に落ち込み、中学から幻想小説の原書に取り組んでみたり、現マルハニチロでみんながイヤがるコンピュータ室に異動になったり、他人から見るとなかなか楽しい日々だったようですね。2025/07/02

ヨンデル

15
★すぐ役に立つものは、すぐ役に立たなくなる/荒俣 宏/プレジデント社。この人をテレビ番組「COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜」で時折見かけるので気になっていた。読んでみると大変な物知りで多彩な才能の持ち主だと分かった。「帝都物語」の作者も彼だった。わたくしは狭い範囲にしか興味がないので、全然知らなかった。内容ですが、私は理解できたし共感もできました。話は少し横道にずれますが、人は様々な性格の持ち主です、だから考えることも違っている。でも社会が安定するためには大衆の同意が必要。2025/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22540115
  • ご注意事項

最近チェックした商品