- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「ブラジルの人聞こえますか~!」のギャグでおなじみ、FP1級にも合格したサバンナ・八木真澄が、
登録者数25万人超のYouTubeチャンネル「ほんださん/東大式FPチャンネル」のほんださんとともに
忖度なしの為になるガチ金融知識をお届け!
「老後を考えるなら持ち家が有利」「住宅ローンはインフレに強い固定金利で」「団信は最強の生命保険」など
八木氏が導き出した「お金のガチ情報」を提示し、それについてほんださんが解説するスタイルで全100項目ご紹介!
【目次】
第1章 賢く使う
第2章 お金を増やす
第3章 賢く受け取る
第4章 将来に備える
第5章 お金を守る
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さちこ
44
お金の事難しいし面倒だしで避けてきたけど、この本は初心者向けでわかりやすかった。2025/06/12
もふっと
2
お笑いタレントさんとは思えない、真面目に身近なお金について書かれている良書。FP試験Youtubeで有名なほんださんとの共著で、身の回りの保険や税金など難しくなく書かれてあり、学生〜社会人まで読んでおいて損はないと思います。2025/08/12
樹懶
2
お金のことを考える良いきっかけになったと思う。ちょくちょく八木さんの失敗談が面白く書かれていて楽しく読み進められた。2025/06/30
おにぎり
2
ほんださんのYouTubeを見てFP2級まで取得したので、その流れで読みました。一応資格取ったので知識としては持っていることでも、日常生活や生きていく中でのいろんなシーンで「これを使うとオトクだよ」「これをやってると損するよ」というものがいくつも出てくるので、あらためて実利としての勉強になりました。サバンナ八木さんの記載にほんださんが補足をするというスタイルなのですが、2人が全然違う意見を書いていることがそこそこあるのも興味深かったです。職業・価値観・考え方によってお金の考え方って変わりますもんね。2025/05/16
jodad
1
FP1級をとったサバンナさんの実経験からくるノウハウ紹介に、あの(私もお世話になった)ほんださんが伴走フォローする1冊。ガチだね。自分は定年間近で投資を始めたのも最近だけど、お金についていろいろ調べて実践している中で、うなずける点、勉強になる点も多々あり。逆に何もやってないと話についていけないかも。いずれにしても、ほんと、若いうちから一般教養として、生きる術として教えるべき。ただ思うのは仕組やルールが複雑すぎるよなぁ、そこ何とかしてほしい。2025/08/22