新潮新書<br> 野球の記録で話したい(新潮新書)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader

新潮新書
野球の記録で話したい(新潮新書)

  • 著者名:広尾晃【著】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 新潮社(2025/04発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784106110863

ファイル: /

内容説明

なぜ金田正一は空前絶後の通算400勝を達成できたのか。王貞治の本塁打ではない「異次元の記録」とは。日米の実力格差を「数値化」するとどれくらいになるのか――。通算記録、シーズン記録だけでなく、守備記録から二軍の記録、果ては「出身学校別」「名前別」ベストナインまで、ありとあらゆるデータを駆使して野球を遊び尽くす。大人気ブログ「野球の記録で話したい」運営者によるマニア垂涎の一冊。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

27
通算記録、シーズン記録だけでなく守備記録から二軍の記録、果ては出身学校別、名前別ベストナインまでありとあらゆるデータを駆使して野球を遊び尽くす1冊。王貞治の868本塁打、金田正一の400勝、張本勲の3085安打、福本豊の1065盗塁の通算記録、稲尾和久の42勝、江夏豊の401奪三振、試合数換算で見たイチローの210安打といったシーズン記録といったアンタッチャブルな記録たちを様々な角度から検証したり、名前や出身学校別ベストナイン、守備記録や打撃記録、ファームの記録など、記録へのこだわりを感じる一冊でしたね。2025/06/08

magurit

21
アイディアは面白いが、著者の前書きを読むと胸糞が悪くなり読むのを止めた。2025/05/25

ベローチェのひととき

16
本屋さんを物色していて気になって入手した本。野球の記録をもとにして色々語っており、なかなか面白かった。特に気に入ったのは、ベストナインの選出で出身高校別、出身大学別がありました。面白かったのは、名前別ベストナインで選手の名前で多かった、田中、佐藤、山本、鈴木でチームを作ってあること。ちなみに一番多かった田中は72人の選手がいました。監督から選手まで全員同じ苗字、面白いね。2025/08/16

とも

16
数字好きの野球ファンのための本。山本ベストナインと鈴木ベストナインが豪華すぎる。ぜひ対戦を見てみたい。2025/05/19

Katsuto Yoshinaga

16
プロ野球好きで記録も大好きな身として発売前から期待して飛びつき、即読みしてガッカリ。ほとんどのファンが知っているような昭和の名選手の大記録の凄さとか、名門高校・大学出身者のベストナインとか、既知のことばかりで全く刺さらなかった。唯一生物学者S・J・グールドの4割打者が出現しない理由、「実力のばらつき(≒標準偏差)が小さくなった。つまり、打者がそろって同じ方向に進化したから、投手も強打者攻略法を身につけた」という説の紹介は面白かった。これからプロ野球記録に詳しくなりたい方にはいいかもしれない。2025/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22571215
  • ご注意事項

最近チェックした商品