嬉しいことばが自分を変える ことばの取扱説明書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

嬉しいことばが自分を変える ことばの取扱説明書

  • 著者名:村上信夫【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ごま書房新社(2025/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784341087746

ファイル: /

内容説明

「だめだなぁ」「つまらないなぁ」「面白くないなぁ」
思わず口にしていませんか? そうすると、駄目になるし、つまらなくなるし、面白くなくなる。ことばは現実化するのです。

「話すのは苦手だ」「初対面だから緊張する」「うまくいかないに決まっている」
こんな自分を誤魔化す一言、つぶやいていませんか?
否定的な嬉しくないことばは、無意識に口にしてしまいがちです。
嬉しくないことばは、断定的否定的です。相手を袋小路に追い詰めシャットアウ卜します。考えもしないで無意識に言ってしまいます。これが「武器ことば」です。
これに対して嬉しいことばは、提案型肯定型です。相手に身を委ねながら、いつでもゲートオープンしています。よ一く考えて意識的にことば選びをして使います。するといつの間にか、武器ことばが、「楽器ことば」に変わります。

「大丈夫だよ」「よかったね」「出来るよ」
こういうことば、その気にさせてくれます。大丈夫と言われたら、不安が拭えます。よかったねと言われたら、自分を認められたような気になります。出来るよと言われたら自信が湧いてきます。「話しだしたらうまくいく」「初めての対面楽しみ」「うまくいくイメージしかない」自分を鼓舞する一言に早変わり。
肯定的な嬉しいことばは、かなり意識しないと出てきません。

第一章では、「嬉しくないことば」を「嬉しいことば」に変換した実例として、七十七「ことば」を掲載しました。

第二章は、人の話を“きく”時の心得です。
「聞く」ことと「聴く」ことの違いについて読者の皆さんは考えたことがありますか? この章では、「嬉しいことば」を駆使しながら、「ことばを全身で聴く」ことについてお話します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たかこ

49
村上信夫さん、一度だけことば磨き塾に参加したことがあり、「ことばの種まき」のすばらしさに感動した。今回の本では、言葉の武器を楽器にする例がたくさん。ネガポジ変換と同じで、捉え方次第で出来事が変わるし、未来も変わる。はなしききやの坂本純子さんの「身体は食べるもので出来ている。心は聴いてきたことばで出来ている。ミラいはこれから発することばで出来ている。だから、どういうことばを使うか、いつも自分に問いかけている」という言葉に、私もことばと真摯に向き合いと思う。上手く話せなくても、上手く聴ける人になりたい。2023/10/24

よかちん

5
「嬉しくないことばを嬉しいことばに変換する」、「武器ことばを楽器ことばに変える」、「ことばを全身で聴く」などなど、肯定的な言葉で相手の気持ちや気分を高める重要性をあらためて学んだ。ちょっとしたことでも言い方を変えるだけで、相手の受け取り方が変わる、というのは当然のことだと思う。明日からそれを意識して聴き、話すようにしよう!!2023/06/05

マンデリン

4
「口に出したことばが未来を作る」いい加減に生きていると、いい加減な未来しか来ない。言葉も同じです。著者の村上さんは疲れていても、自分を鼓舞してネガティブな言葉は使わないようにされていたそうです。 ただ、それを人に押しつけてはいけません。全身で受け止めることが大切。聴くという字は、目、耳、心が入っています。 良い未来のために、楽器ことばを使っていきたいですね。それに自分と関わった人にはいい気持ちでいてもらいたいものです。 「今日もいいことがいっぱいありますように」 村上さんがラジオで言い続けてきた言葉です。2022/05/21

あんだんご☕🍵

3
他者からの傷つく言葉って印象に残りやすいけど、自分自身も武器ことばを使っているなと思わされました。この言い換えいいな!と感じたことばをメモしました。掲載されてることばだけではなく、自分が「こう言われたら嬉しいな」「こう言われて悲しかった」っていう感情を大切にしていこう。意識的に、ことばを使うことが相手を想うことに繋がると気づかされました。2021/03/23

kaz

2
言葉の言い換えの参考にはなるが、中には皮肉、嫌味に聞こえるのではないかと思えるものも。ケースバイケースで、ちょっと考えてから言葉を口に出すというのが良いのだろう。図書館の内容紹介は『相手を袋小路に追い詰めシャットアウトしてしまう「武器ことば」を、肯定的な嬉しいことばの「楽器ことば」に変えよう。NHKの元アナウンサーが「嬉しいことば」の使い方と、人の話を“きく”時の心得を紹介する』。 2021/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16997340
  • ご注意事項

最近チェックした商品