性/生をめぐる闘争――台湾と韓国における性的マイノリティの運動と政治

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍
  • Reader

性/生をめぐる闘争――台湾と韓国における性的マイノリティの運動と政治

  • 著者名:福永玄弥【著】
  • 価格 ¥3,344(本体¥3,040)
  • 明石書店(2025/03発売)
  • ポイント 30pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784750358680

ファイル: /

内容説明

熾烈なバックラッシュの背景に何があるのか。台韓における性的マイノリティの運動史を辿り、その達成をフェミニズムとの交差とともに歴史化。冷戦という観点から両国の比較を超えた視野を提示する、クィア・スタディーズの到達点。

目次

プロローグ
序論
1 はじめに
2 先行研究の検討
3 問い
4 対象と方法
5 構成
6 用語と翻訳
第一部 〈包摂〉をめぐる闘争
第一部 はじめに
第1章 台湾Ⅰ――「ゲイフレンドリーな軍隊」の誕生
1 冷戦と徴兵制
2 軍事主義とジェンダー政治
3 メンバーシップ
4 「合理的配慮」としてのトランスジェンダーの排除?
5 「ゲイフレンドリーな軍隊」の誕生
6 小括
第2章 韓国Ⅰ――「従軍する権利」を求めて
1 国家の軍事化と徴兵制の定着
2 軍事化された男性性とホモソーシャルな社会
3 メンバーシップ
4 「真のトランスジェンダー」とはだれか?
5 「従軍する権利」を求めて
6 小括
第一部 まとめ
第二部 〈解放〉をめぐる闘争
第二部 はじめに
第3章 台湾Ⅱ――「革命いまだ成らず、同志たちよ努力せよ!」
1 はじめに
2 他者の言語、当事者の言語
3 同志運動の興隆と公共空間をめぐる闘争
4 「LGBTフレンドリーな台北」の形成
5 小括
第4章 韓国Ⅱ――「いつか訪れる解放」のために
1 はじめに
2 「変態性欲」から「人権」へ
3 ソウル市児童生徒人権条例――性的マイノリティ運動と生徒人権運動の共闘
4 ソウルクィアパレードの挑戦――「自由で安全なソウル」を求めて
5 小括
第二部 まとめ
第三部 〈権利〉をめぐる闘争
第三部 はじめに
第5章 台湾Ⅲ――「毀家・廃婚」から「婚姻平等」へ
1 はじめに
2 「ジェンダー平等」と婚姻平等
2-1 同性婚法制化をめぐる歴史
2-2 ジェンダー主流化のパラダイム・シフト
2-3 性的マイノリティ運動と民進党の同盟関係
3 「毀家・廃婚」から「婚姻平等」へ
3-1 プロテスタント右派と保守の市民連帯
3-2 「毀家・廃婚」から「婚姻平等」へ
4 小括
第6章 韓国Ⅲ――憎悪の動員と差別禁止法の挫折
1 はじめに
2 フェミニズム、ジェンダー主流化、保守回帰
2-1 民主化と女性運動の発展
2-2 ジェンダー主流化と保守回帰
2-3 「女性優先フェミニズム」とトランス嫌悪言説
3 国家人権委員会の挑戦とバックラッシュの台頭
3-1 国家人権委員会と差別禁止法の推進と挫折
3-2 プロテスタント右派の組織化と憎悪の動員
4 小括
第三部 まとめ
終論
1 性/生をめぐる闘争
2 補論――東アジアと複数形のホモナショナリズム
あとがき
謝辞
初出一覧
参考文献
図表一覧
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
性的マイノリティの権利運動: 同性愛者 トランスジェンダー LGBT 権利獲得 差別撤廃 社会運動 可視性 プライドパレード 軍隊と徴兵制度: 徴兵制度 兵役逃れ 国防部 冷戦体制 軍事主義 排除と包摂 性的規範 台湾の変化と制度改革: 婚姻平等 同性婚 民主化 教育改革 法制度の変遷 多様な家族 韓国の抵抗と課題: 差別禁止法 宗教右派 保守派 バックラッシュ ソドミー法 法整備の遅れ 思想と理論的枠組み: ホモナショナリズム アイデンティティ 社会的スティグマ 精神疾患視 身体障害認定 公共空間2025/03/28

takao

0
ふむ2025/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22512329
  • ご注意事項

最近チェックした商品