内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
地形などの影響をうけて特定の狭い地域で吹く風は「局地風」と呼ばれ、その地域の気候を特徴付ける風として地域ごとに固有の名称が付けられている。たとえば、「おろし」、「やませ」等が挙げられ、それらは地域の気候や風土をかたちづくる要因の一つとなっている。日本にある多くの局地風を本書では100に厳選。それぞれの特徴を豊富な図版を用いて解説する。局地風がもたらす気候の特徴、風土、人間の生活への影響がわかる一冊。
目次
第I章 北海道地方
第II章 東北地方
第III章 北陸地方(中部地方北部)
第IV章 関東地方
第V章 中部地方中南部
第VI章 近畿地方
第VII章 中国地方
第VIII章 四国地方
第IX章 九州・沖縄地方
付録① 日本の100局地風の一覧(発生地域,風速,風向,季節,気圧配置など)
付録② 日本の100局地風の発生位置と風向の概略
-
- 電子書籍
- 人魚姫JD~私も普通の恋できますか?~…
-
- 電子書籍
- 俺のレベルアップがおかしい! ~デキる…
-
- 電子書籍
- 作って覚える Visual C# 20…
-
- 電子書籍
- 時をこえてそばにいて[社会の先生]