短歌で読む哲学史

個数:1
  • 電子書籍

短歌で読む哲学史

  • 著者名:山口拓夢【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 田畑書店(2025/03発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

短歌を手がかりに、たった136ページで西洋哲学史のダイナミックな流れが体感できる!

人間に 役立つものが 神である パンがデメテル 酒はバッコス……プロディコス

万人が その戦いを 放棄して 自分の権利を 国に預ける……ホッブズ

人間は 乗り越えられる 生き物だ その超人の 到来を告げよう……ニーチェ

短歌で哲学を詠む? その破天荒な試みがもたらした絶大な効果とは!
本書は高校生でも、いや好奇心旺盛な中学生でもするすると読める「哲学史」。
古代ギリシアのタレスからアリストテレス、はたまた中世神学に、カント、ヘーゲル、ドゥルーズ=ガタリまでを一気に読ませる。と同時に、学説の丁寧な解説により哲学の醍醐味を十分に味わうことができます。
本書の最大の魅力は、短歌の抒情性と簡潔性を用いて時代時代の西欧哲学の本質に迫り、エッセンスを掴んでいること。本書に触れた読者はおそらく、まるで哲学の大海原に漕ぎ出す船に乗ったかのような知的興奮と醍醐味を味わうにちがいない。

【著者】
山口拓夢
1966年、東京生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。専攻は西洋哲学・神話学。主な著書に『短歌で読む哲学史』『短歌で読むユング』『短歌で読む宗教学』(田畑書店)。訳書・共著書に、チャールズ・シーガル『ディオニュソスの詩学』(国文社)、アーサー・コッテル『世界神話辞典』(共訳、柏書房)、『宗教への問い 第5巻 宗教の闇』(共著、岩波書店)などがある。

目次

1 ギリシア哲学
2 イエス・キリストと教父哲学
3 中世神学
4 ルネッサンスの哲学
5 近世哲学
6 近現代哲学
7 構造主義以降

最近チェックした商品