- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
普通のレシピ本では、長くなってしまうからと省かれてしまう、おいしくするためのコツを丁寧に紹介する本書。豊富なプロセス写真で、見るだけでよくわかる、レシピの行間を埋める内容です。レシピを見なくても、感覚的につくれる60品。簡単なものをつくってみただけなのに、料理がうまくなっている!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
51
よりよく生きるために、食べることは大切。だから、何をどのようにして食べるかという日常的かつ具体的なことをアップデートしたい。この本は、それにピッタリの内容だ。タイトルの「レシピ未満」の通り、ちょっとした工夫やコツが59も載っている。野菜、肉・魚介、卵・大豆製品、めん・ごはん、お菓子・飲み物などに章立てしてあり、写真も多くて楽しく読める。試してみたいものがたくさんあった。2025/05/25
たまきら
42
ちょっとしたコツをつかむことで料理はとても楽しくなるし、シンプルな味を楽しめるようになる。その楽しさが伝わってくる真面目な「気づき」の一冊です。こういう本を大学生とかが一人暮らしを始めるときに贈ってもいいかもなあ。2025/09/02
えいなえいな
16
寝る前にレシピ本を読んで次はなにを作ろうか考えながら寝るのが最近の日課なのですが、レシピ通り作るわけではなくあくまでレシピをヒントにてきとうに作ったものが美味しいというのが理想なので、本書にあるようなレシピ未満のテクニックは特に欲する情報です。実際いくつか役に立ちそうなヒントがあってふむふむなるほど、と頷きながら読み進めました。2025/09/03
itchie
5
冷奴は横に切る(薄く2枚にする)というのはすぐマネした。こうすれば薬味も載っけやすいし味も染みる。奇をてらいすぎず、でも楽しく、ちゃんと理にかなったアイデアがいっぱい。2025/09/29
pugyu
5
図書館で借りてきました。ちょっとした料理のコツ、アイディア、取り入れたいものが多かったです。枝豆の塩ゆでづけはこの季節によさそう。使いそうなものはメモしておこうかな。2025/08/09