TJMOOK<br> 記憶力の鍛え方

個数:1
紙書籍版価格
¥638
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

TJMOOK
記憶力の鍛え方

  • 著者名:加藤俊徳【著】
  • 価格 ¥638(本体¥580)
  • 宝島社(2025/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784800225788

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

大人になると「年齢を重ねた今、記憶力は衰えていく一方……」と思いがちですが、諦めるのはまだまだ早い!記憶力は何歳になってもぐんぐん向上させることができます。本誌では記憶の仕組みを深く知るとともに、記憶力を鍛える簡単なメソッドをかわいいイラスト、読みやすいテキストでわかりやすく紹介していきます。 ありがちな「えーっとホラ、アレだよアレ」や「鍵、きちんとかけたっけ?」といった“ど忘れ”とはサヨナラしましょう。

※電子書籍版については、紙版書籍同様に「記憶力トレーニングカード」を巻末に掲載しておりますが、切り取ってご使用いただくことはできません。予めご了承ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽんくまそ

7
物覚えが人一倍どころか五倍くらい悪いので藁にもすがる思いで買ったはずがずっと未読だった。朝7時にアパートを出て夜7時に帰る生活だからやる暇が無いと思ったのよ。本当に藁かも知れないし。しかし記憶力が悪いとこれからも困る。どれか選んでやってみようと一読してノートに抜粋した。過去の記憶だけではなく創造的な記憶(創造力に近い?)という記憶の範囲を超えるところまでカバーしているのは本の長所だと捉えよう。2019/08/20

mercury

3
記憶力低下の原因を歳のせいにするな。前向きに挑戦し続ければ記憶力に限らず脳はいくつになっても成長し続けると書かれている。記憶には言語系、視覚系、運動系の三種類がありそれぞれの得手不得手をチェックするテストがあるのでやってみたが視覚、運動、言語という順番だった。そして見たものを覚えていないのではなく、注意して見ていないから覚えられないのだと気づいた。注意してしっかり見る、なかなかハードルが高い。2015/05/28

はやちょ

2
脳の使い方、記憶の方法、効率化などわかりやすく楽しく説明されてた。脳はただ休ませるだけでなく、脳の使う場所を変える事でリフレッシュできる!2014/05/26

1
脳の成人式は30歳らしい。図形を45秒間で覚えて3分半後に紙に書くことで脳番地の連動で映像を記憶化する能力が蓄えられるらしい。過去の楽しかった記憶を毎日10個書き留めることでストレスと海馬に与えるものがあるらしい。頭の体操は必要である。2016/05/03

おやつ

1
最近記憶力に価値を感じてきたことと、使ってない脳を働かせて活性化させたいという動機から購入。脳トレの入門的な本。こういう本を早めに読めてよかった。まず、記憶力というのは単純な脳の働きではなく、脳の様々な能力(使う部位が違う)を総合的に使用するという解説がわかりやすかった。脳の力も筋力と同じように使うことで鍛えられる。様々なちょっとしたトレーニングが掲載されているので、日常に取り入れていこうと思う。2015/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8065524
  • ご注意事項

最近チェックした商品