中公新書ラクレ<br> 名医に聞く健康法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,155
  • 電子書籍
  • Reader

中公新書ラクレ
名医に聞く健康法

  • 著者名:中央公論新社【編】
  • 価格 ¥1,155(本体¥1,050)
  • 中央公論新社(2025/03発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784121508386

ファイル: /

内容説明

〈専門医の最新知見〉と〈私の健康法〉
 和田秀樹、小林弘幸、浦上克哉、坪田聡、能勢博、小川郁ほか
 スーパードクター17名が解説

予防医療や健康術が世の中にあふれていますが、
何をどう選ぶのが正解でしょうか。
この本では17人の医師が
専門領域の最新知見と有益な健康情報を解説します。
「認知症」や「がん」など生活に影響する病気、
「筋力低下」「不眠」「聞こえ」「メンタルの不調」など
中高年が気になる症状を医療記事に定評のある『婦人公論』から厳選。
さらに医師自身の〈私の健康法〉は書籍オリジナル。
専門医ならではの知恵ある健康習慣を披露します。
長生きを支えるヒントを凝縮した一冊。

◆「認知症」「老人性うつ」初期症状は似ている

◆よく噛むと自律神経が安定 

◆高血圧に10歳若返る速歩き

◆腰ひざ痛前屈みスマホ姿勢が原因

◆70代は5割が難聴。衰えは30代から

◆朝までぐっすり眠れる脳冷まし

◆100歳で元気な人真面目でハデ好き 

◆歯周病ケアで糖尿病リスク減

◆免疫力を高めるネバネバ成分 

◆動脈硬化引き金は腸の腐敗ガス 

◆運動習慣で緑内障リスク5割減 

◆顔は洗うな泡を置くだけでいい

◆大人アレルギー疲労やストレスでも発症

◆誤嚥性肺炎を防ぐ歯ぐきマッサージ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
認知症は記憶障害から 今できることを続け脳を鍛える 笑顔で接して安心させる心がけ アロマセラピーで嗅神経の変性を食い止める 腸内環境の悪化は自律神経を乱す大きな原因 朝の日光→体内時計リセット 筋力は何歳からでも向上可能 食物繊維と発酵食品で腸活 歯を失うと認知症リスク増加 腹八分目の継続 食事を楽しむ姿勢が最重要 1日2回の保湿ケア 大きな音を避け聴力を維持 血糖値の自己測定で健康管理 好奇心旺盛で何事も楽しむ性格 社交的で社会と積極的に関わる ワンツー呼吸法→自律神経整える ネバネバ食品→免疫力↑2025/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22496685
  • ご注意事項

最近チェックした商品