内容説明
民社党や同盟の系譜はいかに形成され、それは今どのようなものになっているのか。
民主社会主義を標榜した彼らの理念の行方をたどる。
多くの政治運動や保守・右派勢力に関与する現状から見えてくるものは――。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キク
47
僕は昔から、政治や宗教や組織運動とは距離を置いてきた。かなり意図的に、わりと徹底して。それはゴキブリに対して嫌悪感を抱く人に近いかもしれない。理由は分からないけど、本能が「それには近づくな!」と最大級の警報音を響かせる。でも、うっすら思い当たる節がなくもない。僕は「60年代の政治と熱狂の時代」に傷を負った作家達の声を聞いて育った。柄谷行人、村上春樹、村上龍、高橋源一郎、橋本治、、、。いろんなものから逃げてきたけど、時代からは結局逃げられないってことなんだろう。僕はもう、それらと向き合うべき時期なんだろうな2025/04/30
Tomoichi
26
本書を読むまで忘れていたが、実家には定期的に民社党の機関紙のようなものが届いていた。父が同盟などの民社党系組合や企業の方々と付き合いがあり、送られてきていたのだ。心情的には民社党に好意的だったが、民社党では政権が取れないとも父は語っていた。その後本書にも登場する人々を諸君などで読んでいたが保守系と私は勘違いしていたのかもしれない。渡部昇一の影響で社会主義とつくものに拒否反応があるが、民社党の民主社会主義はもしかすると自分の考えに近いかもしれないし遠いかもしれない。立花隆の天皇と東大を読んで以来、2025/06/14
ア
9
日本会議など右派の人物・団体についての著作で知られるジャーナリストによる民社党史。特に労働組合との関係、自民党や右派団体との関係などについての記述がおもしろい。 「要するに民社系とは、キリスト教人道主義の社会民衆党・総同盟の系譜と、「闘う自由主義者」河合栄治郎門下と、獄中転向組の元共産党関係者、愛国労働運動に連なる勤労者が終戦直後の「革命前夜」、反共の旗の下に合流した一群。および、それに連なる人々であると書いたら単純化しすぎだろうか。」(あとがきより)2025/03/30
金吾庄左ェ門
5
民主社会主義とは、イギリス労働党のフェビアン主義を源流とし社会主義とは違うそうです。民社党はなくなりましたが、その流れは続いています。理論的な面では、あの人もこの人も関係が深かったのですよと民明書房的な怪しさも伝わってきました。政策面では、防衛や原発でその重要性を理解しており、教科書問題にも早くから取り組み、北朝鮮の拉致事件や共産党のリンチ事件をいち早く掴み、創価学会や統一教会の危険性も早くから見抜いていましたが、その勢力は拡大する事はありませんでした。リベラルなナショナリスト達と呼ぶべきですかね。2025/03/09
Go Extreme
3
多年にわたる保守党の腐敗政治と社会党の容共化に不満 反共、議会主義めざす 憲法の枠内で国内改革 軍部の再横暴を抑え 原水爆の禁止を達成し世界平和を打ち立て 旧統一教会からの接近 行動の善悪によって肯定否定すべき 社会主義という用語を返却すべき 国民政党・脱労組支配 労組隠し 国労の分割民営化反対運動の敗北 行革与党 福祉国家建設 スパイ防止法制定 革新という言葉にこだわったこと 冷戦崩壊で敵を見失った人々 過激な性教育は子どもに対する虐待 原発を維持すべき 建設的な政党を作るという歴史的な使命感2025/05/11
-
- 電子書籍
- 魔王軍四天王の最弱令嬢は自由に生きたい…
-
- 電子書籍
- お義父さん、私に教えてくれませんか?【…
-
- 電子書籍
- 月からきたメイ36【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- 聖女さま? いいえ、通りすがりの魔物使…
-
- 電子書籍
- らぶきょん~LOVE in 景福宮(1…