1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本

個数:1
紙書籍版価格
¥2,530
  • 電子書籍
  • Reader

1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本

  • 著者名:明松真司/佐藤研一朗
  • 価格 ¥2,530(本体¥2,300)
  • インプレス(2025/03発売)
  • ポイント 23pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784295021346

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ブロックチェーンってなんだろう?NFTってなあに?と思っているあなたでも、1週間でブロックチェーンがちょっとだけ説明できるようになる!

ブロックチェーンやNFTのことを学ぼうと思って、いろいろな本を読んで勉強してみたのだけれども、よく分からない…理解できない…。そんな?にオススメの1冊!
本書を読み進めるだけで、ブロックチェーンの基礎知識を理解して、ビットコインを実際に出し入れしてみたり、ちょっとだけブロックチェーンのプログラムが作れるようになります。
本書後半では、少し高度なプログラミングも解説しています!

途中で読むことを挫折しないよう、ゆるいペースでナビゲートします!

▼目次
1日目 ビットコインとブロックチェーン
2日目 ブロックチェーンの全体像
3日目 マイニングとブロック
4日目 ビットコインアドレスとトランザクション
5日目 ビットコインの送信と受信をしてみよう
6日目 トランザクションスクリプト
7日目 NFT

目次

表紙
ダウンロードの案内/注意書き
学習を始める前に
本書の構成
本書の使い方
目次
【1日目】 ビットコインとブロックチェーン
1. ブロックチェーンとは何か
2. 過去のトランザクションの閲覧
3. ビットコインの価値
4. 練習問題
【2日目】 ブロックチェーンの全体像
1. ビットコインのブロックチェーンのしくみ
2. ハッシュ関数
3. 練習問題
【3日目 】マイニングとブロック
1. マイニング
2. ブロック
3. ブロックチェーンの改ざん困難性
4. 練習問題
【4日目】 ビットコインアドレスとトランザクション
1. ビットコインアドレス
2. トランザクション
3. 電子署名
4. トランザクションスクリプトの概要
5. 練習問題
【5日目】 ビットコインの送受信をしてみよう
1. ビットコインの送信と受信
2. BSVの送受信を行う準備
3. BSVの送受信を試してみよう
4. 練習問題
【6日目】 トランザクションスクリプト
1. トランザクションスクリプトの解析
2. スクリプトをpy-sdkで検証する
3. 練習問題
【7日目】 NFT
1. NFTの基本
2. 実際にNFTを公開する
3. 練習問題
練習問題の解答
付録
A-1 付録1:楕円曲線暗号(ECC)
?A-2 付録2:楕円曲線電子署名アルゴリズム(ECDSA)
索引
著者・監修プロフィール/スタッフリスト
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
中央集権システムへの不信感 誰にも依存しない自由なお金 改ざん困難な分散型台帳システム 世界中で使え国境を越えた送金 ビットコイン・ピザ・デイ マイナーが報酬を目当てにマイニング 決まった長さの数値列に変換する関数 非常に大変な計算問題を解く必要 半減期によるインフレーション防止 約10分に1回のペースで新しいブロック生成 電子署名によるなりすましや改ざん防止 秘密鍵は揮発性 代替不可能なトークン デジタル作品の希少性や所有権の証明 唯一無二の証明書としての役割 楕円曲線暗号による非可逆的な関係性2025/05/07

Satoshi Murai

0
1週間かからず読んだが、本当に基礎だった。2025/08/02

Akira Yoneyama

0
やはり3日目辺りから難しい😓2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22452804
  • ご注意事項

最近チェックした商品