難聴を快聴に変える! スゴイ集音器

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader

難聴を快聴に変える! スゴイ集音器

  • ISBN:9784344932517

ファイル: /

内容説明

昔のように聴こえる!
人との会話や映画・音楽鑑賞……
集音器で、諦めていた聴こえを取り戻す!

難聴のサポートには補聴器というイメージが強く、
補聴器で聴こえるようにならなければ諦めるという難聴者も多くいます。
ですが、実は補聴器には、高価で使いづらい、
不具合が起こりやすいといったデメリットがあります。
補聴器で満足な聴力を得られていない人に、知ってもらいたいのが集音器という選択肢。
本書では、独自の技術により、あらゆる難聴に対応可能な集音器を開発した著者が、
補聴器と集音器の違いや聴覚補助器選びのポイントなどを紹介。
難聴の悩みを解消し、豊かな人生を手に入れるヒントを伝えます。

目次

はじめに
〔第1章〕 長期のトレーニング、難しい調整、頻繁な買い替え……。
高価な補聴器の〝落とし穴?
つらい長期トレーニング、難しい調整
補聴器の隠れた〝落とし穴?
高額なのに買い替えが必要
補聴後進国 ニッポン
認知症の最大リスクは難聴
〔第2章〕 難聴者の新しい選択肢、「集音器」とは
補聴器と集音器は何が違うのか
集音器で聴こえが良くなる理由
集音器には難聴レベルと目的別に三つのタイプがある
手術で埋め込む人工中耳と人工内耳
〔第3章〕 これなら満足できる! 後悔しない「集音器」の選び方
ただ音を大きくするだけでは不十分
音量・音質・バランスを細かく調整
アナログ回路は耳に優しい音を届ける
デジタル処理には複雑な変換調整が必要
補聴器・集音器は老いの象徴?
ハウリングを起こさない機種は?
後方の音も拾ってくれるマイクが安心
高度難聴に対応できるものを
小型の集音器は紛失・水没しやすい
空気電池のメリット・デメリット
集音器選びのポイントは六つ
高品質で安価な集音器を開発したい
電子機器技術を活かして集音器を開発
〔第4章 〕  「聴こえ」が戻ると笑顔も戻った! 集音器で手に入れた豊かな人生
寝たきりだった92歳のおばあさんに満面の笑顔!
亭主関白のおじいさんが家族との会話を取り戻して上機嫌!
聴こえが悪くてイライラ! 誰にでも噛みついていたおじいさん
ホワイトボードで会話のやりとりをしていた親子
聴こえを取り戻した喜びで1時間以上の独演会
病院指定の補聴器でもダメだった難聴が改善!
十数年ぶりに親子の会話が復活した!
専門医からも認められた集音器
〔第5章 〕 〝難聴?を〝快聴?に変える! 集音器は人生のパートナー
基準を設けて集音器を勧める
補聴器信仰による拒絶反応
行政や海外にも認められた製品優位性
人生100年時代は「聴こえ」から
難聴をそれ以上進行させないことも大切
老化を抑えるライフスタイルを
集音器を人生のパートナーに
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mami

1
集音器。本来聞こえるはずの音が聞こえてくるだけのもの。ただ、その聞こえるということがどれほど素晴らしいことかがわかる。年齢を重ね、いろいろなことを諦めていくのではなく、普通の毎日を笑顔で過ごせたらいいなと思う。代表の津田さんはいつもニコニコ温かい方。2023/09/16

はなだ

1
集音器の存在、機能を知れた。補聴器購入前にこの本を読んでおけばよかった。補聴器に対して、機能面での不満はないが、金額面では不満があるため、両者のいいとこ取りした製品を作りたいと思った。2023/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18209801
  • ご注意事項

最近チェックした商品