大阪・関西万博ぴあ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

大阪・関西万博ぴあ

  • 著者名:ぴあ【編】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • ぴあ(2025/02発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784835645339

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


ワクワクのミライがあなたを待っている!
いちばん早い、まるごと一冊万博本


 2025年4月13日(日)~ 10月13日(月・祝)の184日間、大阪・夢洲(ゆめしま)で「大阪・関西万博」が開催されます。日本で開催されるのは、1970年にアジア初の開催となった「大阪万博(EXPO’70)」、2005年に愛知で開催された「愛・地球博」に続き、3度目の開催となります。
 そんな「大阪・関西万博」の情報を、まるごと一冊に詰め込んだガイドブックの決定版が登場! チケット入手情報や観覧予約、会場へのアクセスといったHow toから、パビリオンの見どころ、レストラン情報、イベントガイドまで、「大阪・関西万博」の魅力と楽しみ方が満載です。巻頭には万博会場の詳細な案内MAPも付属。さらに巻末では、万博と併せて楽しみたい大阪のグルメ&レジャー情報もたっぷりと紹介します。
 ワクワクな未来を体験するまたとないこのチャンス。「気になるけどよくわからない」「万博で何がわかるの?」「一番の見どころは?」など、万博に関するギモンはすべてこの一冊で解決!


= CONTENTS =
■会場案内MAP
 パビリオンの場所がひと目でわかる。レストランやショップ、イベント会場の情報も。
■入場チケットインフォメーション
 万博ID登録~チケット購入~来場日時予約~パビリオン等の観覧予約の流れを解説。
■アクセスガイド
 鉄道、シャトルバス、パークアンドライドなど、すべてのアクセス情報を詳細に。
■未来社会ショーケース
 空飛ぶクルマなど、環境にやさしく暮らしを豊かにする未来社会をひと足早く。
■国内・民間パビリオン
 「日本館」などの国内パビリオン、「電力館」などの民間パビリオンの見どころ解説。
■シグネチャーパビリオン
 大阪・関西万博のテーマに基づいて、日本を代表する8人のクリエイターがパビリオンをプロデュース。
■海外パビリオン
 コネクティングゾーン、セービングゾーン、エンパワーリングゾーン、会場内3つのゾーンに展開する、世界各国67館の海外パビリオンを紹介。
■万博イベントガイド
 会期中毎日行われるたくさんのイベントの中から注目の催しをピックアップしてご紹介。
■万博会場で味わう!グルメガイド
 万博会場では、地元大阪を代表するグルメから世界各地のグルメまで盛りだくさん!
■手に入れたい!オフィシャルグッズ
 会場内4ヵ所のオフィシャルストアで買えるバラエティ豊かな記念グッズの数々。
■万博と一緒に楽しみたい! 大阪のグルメ&レジャースポット
 大阪のソウルフードや名店、お土産物、立ち寄りたいレジャースポットをたっぷりご紹介。

 Expo 2025

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

465
地図目的(印刷を試みるもローガンキョー要なため)。あー、コレ、抽選のリクエストの時に欲しかったなぁ。文字だけと画像入りではいろいろ違う…。行かれる方はぜひ手に取るべき。とりあえずザッと目を通してみた。2025/06/27

さぁとなつ

25
大屋根リングからの夕日がいとうつくしらしいです 近々行ってまいります 行くからにはちい〜とそれなりに全体を知っておかねばと購入しました 最近青枠本(本書を赤枠本と便宜上いたします)が出ました しかし本屋さんで「初めて行きます」と言い、どちらがいいか相談しましたら、赤枠の本書を勧められました 熱中症と帰宅難民が恐ろしいのであまり欲張らずにサラッと見てきたいと思います2025/07/07

チヒロール

23
いよいよ明日行く万博に備えて。行きたいパビリオンがいっぱい!混んでるやろな〜。2025/06/01

こゆ

15
家族みんなで予習。詳細な情報公開が遅かったからか、各パビリオンの説明は抽象的だけど、現地では地図も販売だったので買っておいて良かった。最初は不気味なキャラとしか思えなかったミャクミャクも見れば見るほど可愛く思えてきて、グッズもそれなりに買ってしまった。いろいろ前評判は悪かったけど、結果とても楽しかった!残念ながら無計画な我が家は5日前に予約したおかげで事前予約が一つも取れず、パビリオンは3つしか入れなかったけど、それでも十分楽しめた。パビリオンには心残りがあるので、できればあと1回くらい行きたいな。2025/05/16

A.T

15
158の国と地域、9つの国際機関(2025年2月10日現在)の英知を結集させた展示が集まる!情報が十分とはいえないものの、1冊は通しで読んでおかないと。チケットの種類、交通の便、会場図はまとめて確認できます。まとめて、というのが大事なのです。パビリオンの個別情報、チケット予約の仕方はネットで検索で補うしかないですが。2025/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22521396
  • ご注意事項

最近チェックした商品