- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
60歳を超えると、昔ほど食欲が湧かない、食べる量がガクンと減った、料理をするのが億劫になった、という人が多い。著者もそのひとり。でも、管理栄養士という仕事柄、栄養バランスが頭から離れない。そんな著者自身が編み出した、「がんばらず」に作れて、「少量」でも栄養バランスが整い、健康管理がきちんとできる食べ方を提案する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
「がんばらない」「無理しない」「楽しむ」が60歳以降の食事術の基本 「食材選びは『手軽さ』『保存性』『栄養価』で選ぶと無理がない」 「少食=不健康」ではないが、無策では危険 「調理は手間を省きつつ、必要な栄養を効率的に摂る」 「買い物は栄養を整える第一歩」 「一週間単位で主菜を固定すると、買い物・調理・栄養バランスが安定」 「食材のパワーを最大限に引き出す工夫が重要」 「細かい栄養計算」より「数で把握」が継続のコツ 「同じ料理でも味付けの変化」で飽きにくく工夫できる 「食は自立と尊厳を支える」2025/04/02