- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
「健康診断結果は気にしない」「毎日の晩酌は欠かさない」「お金はためるより使う」
ホリスティック医学の第一人者が教えるごきげんに長生きする秘訣
1章 やめて、ときめく
・医者の言いなりになるのをやめてみる
・義理でしていたことをやめる ほか
2章 人に、ときめく
・シニアこそ自分より年上と付き合おう
・今日も明日も、年中ハグ! ほか
3章 日銭に、ときめく
・貯金がなくても幸せになれる
・お金はときめきのために活かす ほか
4章 今日に、ときめく
・3時30分起床「今日を最後だと思って生きる」
・夕方5時半、いざ晩酌! ほか
5章 呼吸に、ときめく
・吐く息を重視すると健康になる
・呼吸法 実践の五つのポイント ほか
6章 老いに、ときめく
・アンチエイジングではなく、ナイスエイジング
・先立たれた寂しさは、再会できる楽しみに変える ほか
7章 命に、ときめく
・人間をまるごとみる「大ホリスティック医学」
・よい場に身を置くと命が輝く ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
14
東京大学医学部卒業、医学博士。東京大学医学部第三外科に入局し、その後、都立駒込病院外科医長などを経て、1982年、埼玉県川越市に帯津三敬病院を設立。〜プロフィールにて。今も現役の帯津先生。元気な元は『ト、キ、メ、キ⭐︎』朝から夕方の勤務後、一杯のビールが彼のトキメキ!堅苦しい話抜きな先生の話は、私の今後の生活にも参考にしたい。2025/06/09
津見佐飛
1
超高齢期を現在進行で生きる著者の実体験エッセイ。エビデンスに勝ると言うのかな、言葉に込められた信憑性、説得力、実感、重みの桁が違う。身体の不自由は当然あるのだろうけれど、深刻にならず、なるようになるさと良い意味で開き直り明るく前向きに「ときめく」。いつか自分もそうありたいものです。2025/02/24