おはなし日本文化 和食 ぼくらのお祝いごはん

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

おはなし日本文化 和食 ぼくらのお祝いごはん

  • ISBN:9784065374948

ファイル: /

内容説明

料理クラブに所属する和(なごむ)は、幼馴染の大ちゃんのことが大好き。だけど大ちゃんは六年生。もうすぐ卒業して、遠くの私立中学校に行ってしまう──。
料理クラブでは卒業する六年生のために料理を作るイベントがある。今年の六年生からのリクエストは「和食」。大ちゃんのためにも思い出に残る料理を作ろうと意気込む和は、和食ハカセのような小春の力も借り、少しずつ和食について知っていくが……。


日本文化について教えてください──。
海外の人に尋ねられたら、どう答えますか?
国際化の時代、世界中の人たちと交流する機会は今後さらに増えるはず。相手の文化や歴史を尊重するのはもちろんですが、生まれ育った日本の文化を正しく伝えることは、とても大切。そのためにも、日本文化の魅力や価値を正しく知っておくことが重要になります。
「おはなし日本文化」は、日本人が長い時間をかけてはぐくんできた日本文化について、物語を通して理解を深めるシリーズです!


●「おはなし日本文化」の特色
・現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。
・物語を味わいながら、日本文化を学べます。
・物語の背景を、豊富な写真や図表で説明。
・上質なイラストもたっぷり。楽しみながら日本文化を理解できます。
・巻末の「おはなし日本文化ひとくちメモ」で、各巻のテーマに関連する内容をくわしく解説。

●ラインナップ
落語    まいどばかばかしいお笑いを!  赤羽じゅんこ/作  フジタヒロミ/絵
短歌・俳句 月曜倶楽部へようこそ!  森埜こみち/作  くりたゆき/絵
茶道    茶の湯、やってみた!  石崎洋司/作  十々夜/絵
相撲    ドッシリ! どす恋  須藤靖貴/作  福島モンタ/絵
能・狂言  お能探偵ノーと謎の博物館  石川宏千花/作  かない/絵
書道    かっこいいキミと、一筆!  神戸遥真/作  藤本たみこ/絵
華道    咲かせよう! 世界のフェスティバル  結来月ひろは/作  miii/絵
雅楽    ひなまつりの夜の秘密  戸森しるこ/作  松成真理子/絵
刀剣    めざせ、刀剣マスター!  石崎洋司/作  かわいちひろ/絵
和食    ぼくらのお祝いごはん  落合由佳/作  井田千秋/絵

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えつ

11
大好きな井田千秋さんのイラストに惹かれて図書館で手にした1冊。おはなし日本文化シリーズの〈和食〉。小学校のお料理クラブでは6年生の卒業お祝い会を行うのが毎年の恒例行事。そして、6年生からのリクエストは〈和食〉だった。和食ってなに?というところから、色々と勉強になるネタを挟みつつ、美味しそうなお料理たちが出てくる。それを井田千秋さんのイラストで楽しむ。眼福でしかない。内容も簡単にまとまっているし、お料理クラブが卒業お祝い会で作った料理も作りたくなる。和食とは?を改めて知ることが出来て良かった。2025/03/30

イカまりこ

4
料理クラブでは卒業を祝って特別な献立でもてなすことに。男女関係なく料理してたり、お米の消費が減っていることなど、現代の世情にも触れていた。和食は日本のおもてなしの心が詰まった文化なんだなって改めて思う。季節に合わせ食材に意味を持たせ、全身で食べることを楽しめるなんて、読んでて本当にお腹がすいた!イラストは井田千秋さん。人物はかわいいし、食べ物は美味しそうだし、素敵な一冊だった。2025/03/29

まげりん

2
講談社のおはなし◯◯のシリーズは地味に根強く人気があるので、今回も購入しました。絵の可愛さにちらりと読んでみる。小学生でもできる和食の話題。こういうとこからでいいよね。「米を食べてもらえないと、農家は米を安く出さなきゃいけない。作らなくなる米不足が云々」のところで胸が痛くなる。今お米高くてさー。心春ちゃんの「語っていいですか?」可愛くて好きです。2025/05/13

チタカアオイ

1
【図書館】2025/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22397286
  • ご注意事項

最近チェックした商品