社会を変える旅に出よう - 地域政策デザインが創り出す新たな未来

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

社会を変える旅に出よう - 地域政策デザインが創り出す新たな未来

  • 著者名:石丸修平【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 梓書院(2025/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784870358225

ファイル: /

内容説明

『解像度を上げる』『仮説行動』『逆説のスタートアップ思考』著者・東京大学FoundXディレクター 馬田隆明氏推薦!

地域社会を変える「仕組み」「人材」「構想」への取り組みの歴史、最前線の苦難と工夫、そしてその裏にある構想を知れる一冊。産学官民連携で地域の未来を作るヒントがここに。

質問1 地域でそのような動きを支えるためには、どんな仕組みが必要でしょうか
質問2 本で紹介されているような意欲ある担い手をどのように増やしていらっしゃいますか
質問3 これからの国や地方の形はどうあるべきなのでしょうか

産学官民連携15年の実践をふまえて、具体的に回答!

少子高齢化が進む日本において、従来のように国に多くを頼ることは難しくなっています。国に不満をぶつけるのではなく、何かに依存するわけでもなく、自分たちの地域のことは自分たちで解決する。自分たちで地域の政策をデザインし実践する自立的な地域が増えることは、日本がより良く変わることにつながると私は信じています。(「まえがき」より)

【著者】
石丸修平
九州大学科学技術イノベーション政策教育研究センター 客員教授
経済産業省、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)等を経て、2015年4月より福岡地域戦略推進協議会(FDC)事務局長。
中央省庁や地方自治体の委員など公職も多数務める。
2021年10月、世界経済フォーラムと国際官民連携ネットワークによるAgile50(公共部門においてイノベーションを推進し、世界からガバナンスに変革を起こしているリーダー)として、「破壊的変革を導く世界で最も影響力のある50人」に選出される。

目次

はじめに
序章 人口減少社会に向き合う
第1章 社会を変える「仕組み」をつくる
第2章 社会を変える「人材」をつくる
第3章 社会を変える「構想」をつくる
おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tktcell

2
地域政策デザインスクールの取り組みの何かヒントになるかと思い、手に取った本。まちづくりとどう向き合っていくか石丸さんの考えが書かれている。普段私が見ている市民や民間企業の視点ではなく、行政側の視点での、まちやまちづくりに関することが書かれてあった。そのため、少し読みづらく感じるところもあったが、新しい視点を1つ手に入れることができ、読んでよかったと思う。2025/07/15

Urahomot

1
福岡を舞台にした、産学官民連携による地域政策について解説されている。高齢化と少子化による人口減少、それに伴う産業の衰退や公共交通の整理縮小、多発する自然災害への対応…地域の課題は行政だけに頼れない。幸い福岡には経済界の結びつきが強く、九大をはじめとする教育機関が多いこと、リーダーシップをもった首長がいるなど、恵まれた面もあるが、なにより地域政策を担う人材を養成しているところが素晴らしい。とくに政令市以外の市町村を舞台にした実践をまとめた第2章が面白く、同じような問題を抱える自治体の参考になると思う。2025/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22461767
  • ご注意事項

最近チェックした商品