山と溪谷社<br> 眼科専門医が教える! 目をよくする最強の食べ物図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

山と溪谷社
眼科専門医が教える! 目をよくする最強の食べ物図鑑

  • 著者名:平松類
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 山と溪谷社(2025/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 480pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635490733

ファイル: /

内容説明

眼科専門医、平松類が懇切丁寧に教える、目をよくする食べ物図鑑!

加齢と共に誰もが不調を覚えるようになる部位、目。
とくに「老眼」「緑内障」「白内障」「加齢黄斑変性症」は、加齢とともに増加する病気で、30~40代から気にするべきものです。
これらの病気は、目の栄養不足が原因の1つだと言われています。
そのため、ふだんから栄養素を意識して取ったり、食事内容を変えるだけで、目の不調は改善します。

目にいい栄養素や食べものは身近にたくさんあります。
反対に、目に悪い影響を与える食べものも。
それらに気をつけて食事をするだけで、目の健康に繋がります。

本書は実際に眼科医・平松類が意識して取っている食べ物について解説し、おすすめの食べ方まで紹介します。


■内容
はじめに
第1章「目のキホン」
第2章「目と栄養」
第3章「目にいい食べ物図鑑」
第4章「摂り方に気を付けたい食べ物」
第5章「食べ物以外のいいこと・わるいこと」
おわりに
食材INDEX

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

7
母が黄斑変性になったとき(20年ぐらい前)、治療法なかったと思うのだけど。この本では治療法のメインは注射だと。母は「ブルーベリー」というサプリ(中身はブルーベリーではなくビルベリーだったが)で治ってしまった。ブルーベリーはルテイン含有量が少ないから効果無いとよく聞くのだけど、この本では推されている。そしてルテインが多いというクコの実は紹介されていない。カシスは載っているけど。カシス以外はほぼ日常で誰もが食べるようなものばかりで、あまり参考にならない。2025/04/10

Squirrel

3
バランスよく食べることで、自然に目にいい食材をとることになりそうです。あと、適度な運動も。サングラスを常にはかけていないが、意識して使うようにしたいと思った。メガネを新調する機会があれば紫外線カットレンズだなとも思いました。2025/05/06

シュウヘイ

2
ブルーベリーを食べてみる2025/05/16

Go Extreme

1
食事は治療をサポート 3ヶ月から半年で目に良い効果 バランスの取れた食生活で目の病気予防 目の毛細血管は影響を受けやすい 目に良い食べ物が細胞の新陳代謝を活性化 基本は食事 サプリメントは補助 カメラに似た目の構造 水晶体の厚みでピント調整 視野が欠けていく緑内障 目の生活習慣病 加齢黄斑変性 夜盲や視野欠損 網膜色素変性症 デジタルデバイスと超近視時代 目と脳の酷使 眼精疲労 目の表面が乾燥 ドライアイ 視界に糸くず 飛蚊症 まぶたが下がる 眼瞼下垂 目の神経を保護する働き ビタミンACE 目のビタミン2025/05/16

言いたい放題

0
斜め読み2025/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22426017
  • ご注意事項

最近チェックした商品