講談社文庫<br> 漆花ひとつ

個数:1
紙書籍版価格
¥781
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
漆花ひとつ

  • 著者名:澤田瞳子【著】
  • 価格 ¥781(本体¥710)
  • 講談社(2025/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065383704

ファイル: /

内容説明

変転する時代を生きのびろ!

平安末期、貴族の世から武士の世に時代が移ろうとする都を舞台に、権力者に翻弄されながらも懸命に生きる人々
の姿を描く。
二十二年前に討たれたはずの悪対馬守が二人舞い戻り、「我こそが本物」と衝突する表題作、内裏に勤める楽人が琵琶の達人を帝の師に迎えるため奔走する「鴻雁北」など至高の五編収録。

必死に足掻いて生き続けるのさ。この国の政がどうあろうともーー。

宮廷を覆う不穏な影。
猛き者たちの世へ時代が移ろう中で、滅びゆくものと、生き続けるもの。
歴史小説の一等星、澤田瞳子が描く至高の短編集。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Y.yamabuki

17
時代は、平安末期。権力争いに巻き込まれる 中、下層の人々を描く短編集。実在の人物と絡ませ、こんなやり取りが有ったかもしれないと思わせてくれる。史実の影に隠れた人々の心情が見事に表されている。時代特有のものも有れば、現代社会に通じるものもある。女の嫉妬や自立を扱った「白夢」身分が有っても男性次第という人達より女医師の阿夜は自分は幸せなのかもしれないと考える。 「滲む月」は謎解きというか、仕掛けが有って面白い。信西の息子澄憲が、なかなかの切れ者。2025/05/18

いっちゃん

15
1130年から1165年までのギュッと短い期間の短編集。鳥羽、後白河の辺り。あの平清盛、頼朝のお父さんは、こんな風だったのかと時代の流れや事件も勉強になりました。入り組んだ狭い人間関係の中で揉める上級権力者、それに翻弄される中下層の人々。明日をも知れぬ日々を、この時代の人たちは本当にどう過ごしていたんだろう。作品は澤田さんの妄想にはちがいないけれど、読んでいる間その時代にタイムマシンで出かけたような気になりました。2025/05/15

KT1123

4
平安末期、摂関政治から院政へ、そして平家が頭角を顕してくる時代が、大体年代順に並んだ短編5篇。各話の主人公は歴史の表舞台に出てこない、市井の人や上流貴族の召使い的な立場の、激動する政治に翻弄される人達。その時代の「普通の人」の生活とか考え方が身近に感じられるものが多くて、興味深く読みました。2025/03/08

オデッサ

1
平安末期を舞台にした連作短編集。澤田さんは殺戮シーンの容赦のなさが本当に素晴らしい(褒めています)2025/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22423330
  • ご注意事項

最近チェックした商品