山田太一シナリオ作品集<br> 早春スケッチブック

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

山田太一シナリオ作品集
早春スケッチブック

  • 著者名:山田太一
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 大和書房(2025/02発売)
  • ポイント 25pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784479550150

ファイル: /

内容説明

1983年にフジテレビで放映された異色のホームドラマ。

「ありきたりなことをいうな。お前らは、骨の髄までありきたりだ」
平和な一家を脅かす一人の男の声。
ホームドラマの到達点を示す長篇傑作。

●(普通の生活者である男が)日々に追われ、ある夜は、左遷になった同僚をいたわって、バーで人生の哀歓などをしみじみと語り合ったりします。
●その「しみじみ」の方は、よくテレビドラマになります。しかし、そうやって生きている人々に「なんてェ暮しをしてるんだ」と罵声を浴びせる人間が登場するドラマは皆無といっていいでしょう。
●私を含めたいまの日本の生活者の多くは、そういう罵声を、あまりに自分に向けなさすぎるのではないでしょうか? 「いつかは」とニーチェがいっています。「自分自身をもはや軽蔑することのできないような、最も軽蔑すべき人間の時代が来るだろう」と。
(初版「あとがき」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いちろく

30
課題本。同名のTVドラマ脚本。物語の舞台は1982年度の冬、子連れの同士の再婚夫婦の元に、とある事情で息子の実の父親が絡んでくる所から物語が動く展開。荒れている不良がごく当たり前に登場したり、本人に直接ガンの告知を控えたり、バブル経済直前の独特な雰囲気があったりと、まさに時代を反映している内容と感じた。今から35年以上前の作品にも関わらず今の時代にも通じるモノもあると思え、時の流れの中で変化するモノもあれば変化しないモノもある、という当たり前の事を再認識出来たのが現時点で一番の収穫。2020/12/06

きた

0
親父に感情移入して読んだので途中すごく辛かった。だからこそ最後の得意先に電話かけてる親父を見て沢田が涙を流すところ、本当に救われた。これは、冒頭の自家用車通勤のとこと同じ小市民的性質の描写なんだけど、そういう性質が今まで家族を守ってきたんだってところでジーンときた。あと「かけな」「おいで」などの古臭くて今あまり使わないような話し言葉、あったかさを感じられてよかったな。2010/09/01

TOPI

0
☆☆☆☆☆

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/513369
  • ご注意事項

最近チェックした商品