ローカル鉄道と路線バスでめぐる果てしなきイタリア旅

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ローカル鉄道と路線バスでめぐる果てしなきイタリア旅

  • 著者名:二村高史
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 草思社(2025/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784794227676
  • NDC分類:293.7

ファイル: /

内容説明

「公共交通機関を使ったイタリア田舎町の旅には、相変わらず
どこかに「罠」が隠されており、油断がならない。
でも、そうした試練があるからこそ旅は楽しく、
鉄道やバスでの移動自体も旅を彩る大きな要素になっている」(本文より)

本書は、1981年にシベリア鉄道経由で初めてイタリアを旅して以来、
全20州大小250以上の村や町を公共交通機関(たまにタクシー)を乗り継ぎ、
踏破してきた著者によるイタリア旅のリアルな記録である。
ローマやミラノ、フィレンツェなどの著名都市については一切触れず、
ローカル線でしかたどり着けない“へんぴ”な地域だけを中心に
8つのイタリア旅を取り上げ、写真とともに紹介する。

一見行き当たりばったりのような著者の旅の様子を読むうちに、
いつのまにか読む側もイタリアの田舎町の日常に
入り込んでいるような錯覚に陥る。
旅好きな人はもちろん、忙しくてなかなか旅に行けない人も、
著者と同じ視点で、次々に起こる旅のハプニングに戸惑い悪戦苦闘しつつも、
食べ歩き、飲み歩き、町歩きをいっしょに楽しみながら読み進められる内容となっている。

自分が主体的に考えて動かなければならない公共交通機関の旅は、
大変なことが多い分だけ、達成感や心に残る思い出がたくさん残る方法でもある。
旅本来の楽しさを思い起こさせてくれる一冊と言える。

法政大学名誉教授 陣内秀信氏推薦
「イタリア大好き人間をディープな旅へ誘う必携の書!」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえぽん

39
鉄道・バス好きの日伊協会役員によるシチリア、サルデーニャから南チロル(トレンティーノーアルト・アディジェ)まで20州中8州の田舎町訪問記。1日に数本しかない路線バスや年代物の狭軌鉄道等で、バールや車内で苦労して切符を購入して巡り、地元の人々とホテルやバールで交歓する姿に、鉄分濃い目の方ならずとも惹かれること必至。古代ギリシア、ビザンティンから2度の大戦までの歴史が、各地の建物や言語、文化、料理に残されている点も魅力。ローマ〜パレルモを寝台列車で旅した英国留学時代を思い出し、老後の旅計画のバイブルとしたい。2025/04/05

Humbaba

1
公共交通機関の乗り方は、国によって、そして同じ国でも地域によっても違っている。その場に住まう人にとっては当然のことであり改めて説明する必要はないことでも、外から入ってきた旅行者にとってはどうすればよいかに戸惑うこともある。自分一人で解決しようと思っても難しいところが多く、かつ経験を積んでもその経験が生かせるとも限らないが、周囲の人に藩士をしてみればすぐに解決できる問題でもある。2025/08/17

takao

0
ふむ2025/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22453413
  • ご注意事項

最近チェックした商品