ドキュメント「みなさまのNHK」: 公共放送の原点から

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ドキュメント「みなさまのNHK」: 公共放送の原点から

  • 著者名:津田正夫【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 現代書館(2025/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784768457856

ファイル: /

内容説明

グリコ・森永事件、北朝鮮残留孤児、昭和天皇逝去などNHK報道番組制作のなかで体感した、「公共放送」が大きく変質しはじめた1980年代を捉え返す。コミュニティFMなど新たな放送を担う市民メディアについても言及、公共放送とは何かを問う。

【主な目次】

はじめに
Ⅰ NHKで何が起こったか?
第1章 劇場型犯罪のピエロとなって
第2章 情報商品になったドキュメンタリー
第3章 NHK民営化未遂事件
第4章 「女は何を食ってるんだろう?」

Ⅱ 内なる権力と報道番組の吃水線
第5章 「その取材を中止せよ」
第6章 ピョンヤンの再会
第7章 家族崩壊のリトマス試験紙
第8章 「一五年戦争に勝利した!」

Ⅲ 市民が紡ぐもうひとつの公共放送
第9章 メディアを奪い返してきた人たち
第10章 市民テレビ局は町をおこせるか
第11章 つながりたい、分かり合いたい
第12章 島ッチュたちの音楽一揆

終 章 NHKは誰のものか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akihiro Nishio

18
最近お知り合いになった人が出した本。テレビを全く見ない自分にとって興味のない話題であったが、ご本人さんから話を聞いて勉強する必要を感じて読んだ。放送をNHKをはじめとするマスコミと地域メディアの両方から読み解き、公共とは何かを論じる。前者はNHKでの取材や番組作りの現場の様子で、後者は日本各地の様々なミニFM局やケーブルテレビの話である。自分にとっては、後者が興味深く、今の仕事にも生かせるアイデアが浮かんでしまった。終章でメディア対して提言が出されるが、今の世の中では実現は全く不可能だろう。2016/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11077009
  • ご注意事項

最近チェックした商品