内容説明
SDGs(持続可能な開発目標)は、言うのは簡単でも実現するのは困難な遠大な目標ですが、日本には約260年間続いたエコな社会「江戸時代」という良いお手本があります。本書では、江戸時代の自然や動植物を利用したエネルギー事情の他に現代にも活かされている金継ぎや紙のリサイクル技術、食品保存方法、自然保護の活動、教育・医療制度など江戸のサステナブルな生活から学ぶSDGsの知識をわかりやすく解説します。
目次
●Chapter.1 SDGsと江戸時代のエネルギー
●Chapter.2 江戸時代の再利用の技術
●Chapter.3 倹約の精神
●Chapter.4 江戸時代の時代背景
●Chapter.5 江戸時代の気候
●Chapter.6 自然保護の活動
●Chapter.7 江戸時代の公共福祉
-
- 電子書籍
- 明楽と孫蔵 幕末御庭番 1巻 まんがフ…
-
- 電子書籍
- ウォルテニア戦記X HJノベルス
-
- 電子書籍
- 治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆け…
-
- 電子書籍
- 美人養成専門学校48の教え
-
- 電子書籍
- お仕事です!(4) ビッグコミックス