- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
世界にはどんなおやつが存在するのだろう。
また、世界の人々はどんなスイーツを食べているのだろう。
本書は、知っている、食べたことがあるスイーツから、まったく未知のご当地スイーツまで、
世界中の甘いものを幅広く集めたおいしい図鑑です。
おやつというと「甘いもの」というイメージがありますが、
なかにはあまり甘くないものや、おやつにしてはボリュームのあるもの、
手が込んだものや混ぜるだけのお手軽なものまで、
さまざまなスイーツをレシピ付きで紹介します。
目にもおいしい図鑑となっています。
目次
Chapter 1 西ヨーロッパ
Chapter 2 南ヨーロッパ
Chapter 3 北&東ヨーロッパ
Chapter 4 北アメリカ、カリブ海
Chapter 5 中央&南アメリカ
Chapter 6 東アジア
Chapter 7 南&東南アジア
Chapter 8 中央&西アジア、中近東
Chapter 9 東&中央アフリカ
Chapter 10 北&南&西アフリカ
Chapter 11 オセアニア
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ここぽぽ
14
ワクワクしながらページをめくった。実際に食べてみたいな。2024/12/14
mame
8
知らないおやつがたくさんで、パラパラ見ているだけでも楽しい。簡単なレシピつき。2024/12/14
ganesha
5
世界各地のケーキパイクッキークリームに団子やゼリーなど甘いものの紹介とレシピ305。著者がボストン在住だからか粉は中力粉。ティムタムの作り方まで載っててびっくり。ギリシャのヨーグルトケーキ(ヤウルトピタ)とキューバのライム入りショートブレッド(トルティカス・デ・モロン)が食べてみたい。トルコのカイマクが気になりつつ読了。2024/11/24
くらーく
2
いろいろあるなあ。家族の人が興味を持って、ひとつ作ってみた。P.53のヤウルトピタ。ギリシャヨーグルトで作るしっとりケーキ。それで、結果としては。。。いまいち。作り方が悪いのかもしれないけど、おやつの軽さが無いのよ。一食分の重さを感じる。材料が中力粉だものねえ。うどん粉ですよ。改めてみると、結構、中力粉を使うのよねえ。おやつは薄力粉だと思っているのだけど、自分の常識なのかねえ。 なので、がっつりおやつの人には良いかも知れない。お奴じゃ無いですわ。小腹を満たす中間食ですかねえ。 N=1で、他は不明です。2025/04/26
necoko19
2
★★★ 作ってみたいのがたくさん!2025/02/18