- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
様々な緊張シーンを切り抜ける80メソッド。
「緊張しないようになりたい」と思っているあなた…「緊張はしてもいい」んです!
3回休職!雀荘に逃亡!人生が詰んでいた凄腕カウンセラーの2人が
さまざまな緊張シーンにおける対策法を解説していきます。
緊張しやすいあなたは、これまでこんなことで悩んだことはありませんか?
・緊張しなければ、うまく人と話せるのに
・顔がすぐ火照ってしまうのをどうにかしたい
・もっとできたはずなのに…あの時手が震えなければ…
・あの人は誰とでも話せるのに、自分はいつも緊張しているな
・こんなに緊張してしまう自分は異常なのでは?
こんな悩みを抱えながら「緊張しないようになりたい」と考えている方は、一度その思考を手放してみてほしいのです。
緊張はどうにかしようとするほどに、余計に緊張するという負のスパイラルに陥ります。
大切なのは緊張との向き合い方!
本書ではシーンごとに、緊張をやわらげる80のメソッドを紹介しています。
さらに、コラムページでは本編を裏付ける緊張に関する解説を掲載。
著者がカウンセリングしてきた方の緊張克服エピソードも紹介しています。
※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しま
2
手に取ったものの、別に自分あがり症じゃないなと思いつつ……緊張に対する対処法ってめちゃくちゃあるんやなって楽しく読みました(当事者の方にとっては楽しいどころじゃないでしょうけど)トークンエコノミー法は面白そう2025/05/04
hase45
1
★★☆☆☆2025/03/27
Go Extreme
1
緊張の原因: 自己意識 過去の経験 社会的圧力 評価の恐れ 期待の重圧 自己評価の低さ 劣等感 緊張の影響: 心拍数上昇 呼吸の乱れ 筋肉の緊張 思考停止 言葉の詰まり 自己効力感低下 ストレス増加 緊張を和らげる方法: 準備の徹底 呼吸法 深呼吸 ストレッチ マインドフルネス ポジティブ自己対話 笑顔の活用 環境と緊張の関係: 社会的背景 人間関係 信頼構築 共通話題 安全な環境 つながりの回復 緊張克服の心構え: 緊張の受容 自己肯定感 成長の機会 自己開示 情報言語化 繰り返しの実践 リラックス技術2025/03/01
kaz
0
わかるが実践は難しい。図書館の内容紹介は『2人の凄腕カウンセラーが、「大人数の前」「1対1のとき」といった、シーン別の緊張をやわらげるメソッドを「心理面・身体面・社会面」から具体的に解説。みんなの緊張克服エピソードや、緊張やわらぎトピックも収録する』。 2025/05/16
はる熊猫
0
わかりやすかった。緊張してしまう自分を許すことが大切なのだと知った。娘の不登校をきっかけに緊張克服した人のエピソードにぐっときた。2025/04/14