おはなし日本文化 書道 かっこいいキミと、一筆!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

おはなし日本文化 書道 かっこいいキミと、一筆!

  • ISBN:9784065380932

ファイル: /

内容説明

「字をきれいに書くだけが書道じゃない?」
字がきれいに書けない心桜は書写のお手本のように整ったきれいな字を書く転校生大地君をみて、字がきれいな男子がいるなら字がきれいにかけない女子がいてもいいじゃないか、などと考える。それ以来、大地くんがなんとなく気になり・・・。「字」なんて、と思っていた心桜が書道のかっこよさに目覚めていく。

楽しく読むうちに、書道の基本や心持ちが学べ、字をきれいに書ける一歩に繋がります。

●「おはなし日本文化」刊行趣旨
日本文化について教えてください──。
海外の人に尋ねられたら、どう答えますか?
国際化の時代、世界中の人たちと交流する機会は今後さらに増えるはず。相手の文化や歴史を尊重するのはもちろんですが、生まれ育った日本の文化を正しく伝えることは、とても大切。そのためにも、日本文化の魅力や価値を正しく知っておくことが重要になります。
「おはなし日本文化」は、日本人が長い時間をかけてはぐくんできた日本文化について、物語を通して理解を深めるシリーズです!


●「おはなし日本文化」の特色
・現代を代表する一流の児童文学作家の書き下ろし。
・物語を味わいながら、日本文化を学べます。
・物語の背景を、豊富な写真や図表で説明。
・上質なイラストもたっぷり。楽しみながら日本文化を理解できます。
・巻末の「おはなし日本文化ひとくちメモ」で、各巻のテーマに関連する内容をくわしく解説。

●ラインナップ
落語    まいどばかばかしいお笑いを!  赤羽じゅんこ/作  フジタヒロミ/絵
短歌・俳句 月曜倶楽部へようこそ!  森埜こみち/作  くりたゆき/絵
茶道    茶の湯、やってみた!  石崎洋司/作  十々夜/絵
相撲    ドッシリ! どす恋  須藤靖貴/作  福島モンタ/絵
能・狂言  お能探偵ノーと謎の博物館  石川宏千花/作  かない/絵
書道    かっこいいキミと、一筆!  神戸遥真/作  藤本たみこ/絵
華道    咲かせよう! 世界のフェスティバル  結来月ひろは/作  miii/絵
雅楽    ひなまつりの夜の秘密  戸森しるこ/作  松成真理子/絵
刀剣    めざせ、刀剣マスター!  石崎洋司/作  かわいちひろ/絵
和食    ぼくらのお祝いごはん  落合由佳/作  井田千秋/絵

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イカまりこ

6
字が上手じゃない女の子が書道教室に通い、書道パフォーマンスをステージで披露する話。日本文化の説明と物語がぎゅぎゅっと短いページにおさめられているので、急な展開だったり説明不足の部分はかなりあると思う。でもまぁそこはこちらの想像で補えばいいか。相手を思いやる事にも繋がるか。人の意見でなく、自分がかっこいいと思える存在になっていく主人公が爽やかで元気でよかった。隷書の書体がかっこよかったな。習字はもう全然やってないけど文字を書くのは好き。でも最近老眼で必要以上に巨大な字を書いちゃうのが悩みw2025/02/26

Tomonori Yonezawa

5
県立LIB▼2025年の本、児童書▼表紙の女の子は綺麗な字が書けず。転校してきた隣席の子(表紙の奥)は字が綺麗。その子は書道塾…てな話。▼シリーズ「おはなし日本文化」の一冊。▼あまりにも端折りすぎに感じた。児童書なのでそこまで分厚くも出来ないだろうが、ラストのネタバレのとこまで書くのはやり過ぎ。こんな簡単に字が綺麗になるんだと誤解させるんじゃね?▼マンガ「とめはね」を読ませる方がいいと思います。2025/05/27

ごま麦茶

2
字がきれいに書けない心桜が、書道の楽しさを知っていく。書体や筆づかいの基本など、お勉強になりました!そしてお話自体も読んでいて、わくわくしました!書道ってカッコイイですよね。やりたくなりました!「何がかっこいいか決めるのは、自分」、良い言葉です。2025/02/03

チタカアオイ

1
【図書館】2025/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22336554
  • ご注意事項

最近チェックした商品