- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
朝の連続ドラマで大注目の“栄養士”女子栄養大学の副学長が語る、生き方&働き方のヒント
1)テレビでおなじみ現役栄養学者が語る長寿の知恵NHK BS「ヒューマニエンス40億年のたくらみ」ほか民放TVにも多数出演!『週刊現代』8/3号 特集「老化の科学」解説。92歳名物博士 香川靖雄先生がやさしく語る健康長寿の秘訣。
2)科学的根拠に基づいた生活習慣を一挙公開!
退職後も社会で元気に活躍したい方、必読の書。
3)「栄養学の母」香川綾から受け継ぐ栄養学の実践
心と体の活力を高めるための、誰でも実践できる栄養と食事のアドバイスが満載。
【著者】
香川 靖雄
1932年、東京都生まれ。東京大学医学部医学科卒業、聖路加国際病院、東京大学医学部助手、信州大学医学部教授、米国コーネル大学客員教授、自治医科大学教授、女子栄養大学大学院教授を経て、現在、自治医科大学名誉教授、女子栄養大学副学長。専門は生化学・分子生物学・人体栄養学。
目次
はじめに
第1章「長生き」を科学的に考える
第2章 92歳の生活習慣
第3章 食習慣については一家言あります
第4章 運動も趣味も自分のペースで
第5章 人生の「幸せ」とは何か
師弟対談 尾身茂×香川靖雄 75歳と92歳の幸福論―心の健康、仕事観、社会貢献
おわりに
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
9
長生きできる食生活について書かれているのだと勝手に思ったが、それよりも著者本人の生活、生きる姿勢など自伝に近い。これはほぼ、著者のファンブックと言えると思う。自治医科大も女子栄養大学も、建学の精神は著者の幸福感「世のため人のため働く」こと。学生からも、同僚の教授陣からも恐れられる「自治医科大3奇人」に話をつけに行った(優しく)など、エピソードが面白い。2025/01/10
Go Extreme
1
健康寿命 長寿 さかど葉酸プロジェクト 医療費削減 朝食重要性 学業成績 運転事故率 魚食推奨 DHA 日本人の遺伝的特性 腹八分目 微量飲酒 純アルコール量 和食 栄養バランス 季節感 高齢者BMI 理想体重 日常運動 テレビ体操 自転車移動 ダンベル運動 階段利用 歩行習慣 精神栄養学 現代社会ストレス 信仰心 精神力 趣味活動 社会との関わり 仕事継続 他者交流 社会貢献 テロメア 老化遅延 レジチン摂取 脳疾患予防 地中海食 夢への挑戦2025/04/14
さん
1
長生きだったり、健康寿命を伸ばすための食生活や栄養について書かれているのかと思い購入したものの、著者の自叙伝のような感じで少しガックリ。それでも、少しは参考になることもあったので、自分の中に意識して取り入れていこうと思う。2025/02/16
シュウヘイ
0
栄養学に関する記述はあまりなく、著者の先生の先生の自伝的な内容 長生きするためにどう栄養を取るか?2025/03/11
-
- 電子書籍
- ライドンキング(1)
-
- 電子書籍
- ソード・ワールドRPGアドベンチャー1…