- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
今のグッドを捨てないと、グレイトになれない。
社会に出て必要なのは、覚悟だけ
20代は、仕事でも挫折の連続です。そんなことは当たり前なのです。挫折したとき、その次にどんなアクションを起こせるか?
そのことがもっと重要な年代です。本書は仕事で挫けそうになった時、一歩前に踏み出すための、中谷流「一流の大人」になるための一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroyuki Fujiwara
3
この本をどのような対象に書いたかを冒頭に書いてあり、ハッとした。そのような対象ではなかったから。自身としては、長男が大学生になり、まだ20代になってはいないが、その前に知っておきたい内容だったから。内容的には依頼された仕事に対しての考え方は大人にとって、できていないといけないことだ。ハンバーグ弁当を買って来てと依頼されて、それが売り切れていた時の対応。売り切れでしたと報告するだけではもう仕事を頼まれなくなるということ。感謝されるだけではなく、次はこれを頼むとならないといけない。これは営業の仕事につながる。2019/04/22
土井あゆみ
1
ここでの"リアクション"は、アクションを起こして上手くいかなかったとしても、上手くいくまでやる、再度挑戦するというニュアンスである❗️僕は師匠に転ぶことより、転んでから起き上がるスピードを意識するように言われたことがある✨本書では、20代はミスはするものであると記載されているが、結果的にミスは起きるもので、ミスを恐れて何もしないことの方がよっぽど勿体無い❗️上手くいった人とは、上手くいくまで何度でも繰り返し挑戦した人であり、輝かしい実績は、泥臭い失敗や挫折、色んな困難の氷山の一角でしかないのだ😎✨2019/05/31
白雛
1
書いてあること全てが社会人として重要なことだと思います。 自己啓発本を読む際、「有名な本を読みたい」とか「もっといい本があるはずだ」と、購入しない方もいるかもしれません。 特に自分の仕事と関係ない分野の購入は控える傾向にあると思います。 【仕事に向き不向きはある】と言いますが、仕事が出来る人は、他の仕事に就いても仕事をできますし、人が見てないところでも手を抜かない(トイレ掃除etc)、仕事に緩急をつけるなど、ノウハウの部分は変わりません。 まずは手にとって読んでみてください。 おススメできます。2019/05/08
淺野 昌規
1
「生まれ変わる」ではなく「生まれ変える」。(153ページ)2019/04/24
メアリー
0
説教でもアドバイスでも、言ってもらえるならば良いですが、そのうち見放されてしまうんでうよね…。何も言われないから良いと思って、そのままにしてしまうこともありますが、気を付けなければ。そんなにトイレ掃除イヤですかね。2020/07/11
-
- 電子書籍
- 視線が絡んで、熱になる 17 マーガレ…
-
- 電子書籍
- 舞踏会の夜は更けて【分冊】 3巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 雪の新妻は僕と溶け合いたい WEBコミ…
-
- 電子書籍
- 晋遊舎ムック キッチングッズ安くて良い…
-
- 電子書籍
- 神達に拾われた男1 HJノベルス